1,800円以上の注文で送料無料

皇帝たちの都ローマ の商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/26

ローマ帝国って偉大だなと感じさせられた。日本では江戸時代に財政問題に対処するため、歳出を抑制したり貨幣の質を落としたりしているわけだが、ローマは紀元前からそういうことをやっている。 財政問題は帝国にとって重大な問題だったが、市民からすればパンと見世物さえ提供してもらえれば、何も言...

ローマ帝国って偉大だなと感じさせられた。日本では江戸時代に財政問題に対処するため、歳出を抑制したり貨幣の質を落としたりしているわけだが、ローマは紀元前からそういうことをやっている。 財政問題は帝国にとって重大な問題だったが、市民からすればパンと見世物さえ提供してもらえれば、何も言うことはなかったのかもしれない。

Posted byブクログ

2021/05/10

ローマという都が、それぞれの時代の皇帝たちとの関係で、どのように発展していったかという歴史的な経緯が詳述されている。何より、その綿密な資料調査に裏付けされたと思われる当時の都の様子の再現がすばらしい。研究というのは、こういうことを言うのであろう。

Posted byブクログ

2012/03/06

ローマで読み終えた一冊。 この本を片手に、フォロ・ロマーノ、アラ・パチスなど、ローマに残る多くの古代の痕跡を歩いた。 NHKでも古代ローマの歴史を解説していた著者は、極力抑えた筆致で、淡々と現代のローマに刻まれた古代を掘り起こしていく。 この本と共にローマを歩けたことを、極上の...

ローマで読み終えた一冊。 この本を片手に、フォロ・ロマーノ、アラ・パチスなど、ローマに残る多くの古代の痕跡を歩いた。 NHKでも古代ローマの歴史を解説していた著者は、極力抑えた筆致で、淡々と現代のローマに刻まれた古代を掘り起こしていく。 この本と共にローマを歩けたことを、極上の幸せだと思った。

Posted byブクログ

2011/12/15

パンテオン、フォロロマーノ、コンスタンティヌスの凱旋門、カラカラ浴場、コロッセオ、アッピア街道など、ローマについて少し詳しくなった。 塩野七生の著作を読んでからローマ史に関心が湧いた。

Posted byブクログ

2009/10/04

 歴代古代ローマ皇帝たちによる「永遠の都ローマ」造営事業にテーマを絞って丹念に描いた力作。都市というものが権力者が権力を誇示する為に発展していくということが良くわかる。建築史・都市発展史に興味がある人向き。ローマ観光へ行く前に読んでおくと、よりローマを楽しめるでしょう。自分もロー...

 歴代古代ローマ皇帝たちによる「永遠の都ローマ」造営事業にテーマを絞って丹念に描いた力作。都市というものが権力者が権力を誇示する為に発展していくということが良くわかる。建築史・都市発展史に興味がある人向き。ローマ観光へ行く前に読んでおくと、よりローマを楽しめるでしょう。自分もローマに行った時に持って行った。

Posted byブクログ