1,800円以上の注文で送料無料

ゲッベルス の商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/07

宣伝それ自体にはなんら特別な原則的な方法はない。 それにはただ目的があるだけだ。それは大衆の獲得。この目的に役立つならどんな手段でもよいのだ。ゲッベルスが現代社会にいたら、相当な広告宣伝マンとなっていただろう。

Posted byブクログ

2009/11/03

ナチズム、ヒトラーといえば平井正氏である。 本書はゲッペルスの日記を多数引用し、その青春時代の彷徨から最期までを丹念にたどっている。 オススメ度★★★★☆ 画像は以下を参照 http://lh3.ggpht.com/_A53tYw7stVg/SkDlr47PzbI/AAAAAA...

ナチズム、ヒトラーといえば平井正氏である。 本書はゲッペルスの日記を多数引用し、その青春時代の彷徨から最期までを丹念にたどっている。 オススメ度★★★★☆ 画像は以下を参照 http://lh3.ggpht.com/_A53tYw7stVg/SkDlr47PzbI/AAAAAAAAAo4/ZaZy9bNaC5w/s400/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%80%80%E5%B9%B3%E4%BA%95%E6%AD%A3.jpg 第1部 ルサンチマンを抱く足なえの若者(夢想する高校生;根無し草のように移り気な大学生;なり損ねの文士;政治運動家への変身;ヒトラーかシュトラーサーか;ベルリンへ!) 第2部 ベルリン大管区指導者ゲッベルズ(「ベルリンの戦い」;宣伝戦;選挙、ホルスト・ヴェッセル;勝利の日記) 第3部 第三帝国の宣伝マン(宣伝大臣はすべてを制する;画一化は進む;再軍備・オリンピック・日独伊枢軸;オーストリア併合・バーロヴァ事件) 第4部 戦時下のデマゴキー(世界大戦;総力戦;最後のあがき;ヒトラー、ベルリンに死す)

Posted byブクログ

2009/10/04

ヨーゼフ・ゲッベルス。めっちゃ頭良くて、派手な扇動の仕方やギリギリの駆け引きをよく知ってる人。瀬戸際外交をして利権を得てる今の北朝鮮にもこういうキレモノの参謀がいるんだろうなあ。

Posted byブクログ

2009/10/07

ふと読み返してみた。ゲッベルスはナチ政権の宣伝頭というか実際の頭脳中枢みたいな人。間違った方向にだけど、この人みたいに物事を断言して生きていける人はカッコイイと思う。ジャズを聴いて、「コレは低俗だ!裸のニグロ音楽だ!!」とジャズ禁止にしたりとか行き過ぎてるけど、このぐらい信念もっ...

ふと読み返してみた。ゲッベルスはナチ政権の宣伝頭というか実際の頭脳中枢みたいな人。間違った方向にだけど、この人みたいに物事を断言して生きていける人はカッコイイと思う。ジャズを聴いて、「コレは低俗だ!裸のニグロ音楽だ!!」とジャズ禁止にしたりとか行き過ぎてるけど、このぐらい信念もって生きていく人はすごいと思う。今生きてたら何してるだろ・・・

Posted byブクログ