1,800円以上の注文で送料無料

生活の世界歴史(6) の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/20

専門の学者たちが共同執筆した中世ヨーロッパの概説本。諸侯、騎士、僧侶、農民、町人の身分の別なく、全体の風俗を広範囲に取り上げていて当時の空気を垣間見ることができる。ヨーロッパ史に興味のある方ならオススメ。

Posted byブクログ

2010/09/26

橋、教会、墓地、あらゆる公共施設は城だった。 望楼は外敵だけでなく市民や隣人にも矢狭間を向けていた。旅する商人は武装した強盗となり、兄弟団やツンフトは軍事単位、修道院長は武力行使で改革を断行した。 しかし1975年段階で「無秩序=無法」ではないと指摘しているのは炯眼。当然「神...

橋、教会、墓地、あらゆる公共施設は城だった。 望楼は外敵だけでなく市民や隣人にも矢狭間を向けていた。旅する商人は武装した強盗となり、兄弟団やツンフトは軍事単位、修道院長は武力行使で改革を断行した。 しかし1975年段階で「無秩序=無法」ではないと指摘しているのは炯眼。当然「神の平和」の説明もひと味違ってくる。

Posted byブクログ