1,800円以上の注文で送料無料

近代日本の地方自治 の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/15

「第一章 地方自治制の成立」、「第三章 日清「戦後経営」と地方財政」、「第四章 地方自治制の確立―行政村の定着を中心として」を読了。 最初は1文が長くて読みづらさを感じましたが、読み進めていくうちに著者の立論に惹きこまれていきました。補注で、自分の論文への批判に対して、再批判を述...

「第一章 地方自治制の成立」、「第三章 日清「戦後経営」と地方財政」、「第四章 地方自治制の確立―行政村の定着を中心として」を読了。 最初は1文が長くて読みづらさを感じましたが、読み進めていくうちに著者の立論に惹きこまれていきました。補注で、自分の論文への批判に対して、再批判を述べているのは、研究者として誠実な態度だと思いました。一つ気になったのが、「自然村」の定義です。本書では徳川時代の村を自然村と呼んでいます。太閤検地によって村の区域を定めたと聞いたことがありますので、幕末期の村を自然村と呼んでいいのかどうか疑問が残りました。自然村の定義については、自分にとって、今後、検討すべき課題です。

Posted byブクログ