1,800円以上の注文で送料無料

ネオテニー の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/19

自然科学というよりは、割と道徳系という感じです。 子どもに対する大人の姿勢を説いた本というような。 一般化すると、ある状態Aからある状態Bに遷移するときに、 さっさとBに移るよりも、Aの段階にとどまることの積極的な意義が 表現されています。 Aにいる人は、Bの状態を知識として知っ...

自然科学というよりは、割と道徳系という感じです。 子どもに対する大人の姿勢を説いた本というような。 一般化すると、ある状態Aからある状態Bに遷移するときに、 さっさとBに移るよりも、Aの段階にとどまることの積極的な意義が 表現されています。 Aにいる人は、Bの状態を知識として知っているからBになることを 急ぎますが、そのような知によって変化は呼び寄せられないという ことが執拗に示されています。 大人は子どものそのような遷移をじっと見守ることが求められている のに、むしろ背中を押し過ぎたり、手を引っ張り過ぎたりしているのでは ないでしょうか。

Posted byブクログ

2010/10/08

空飛ぶ円盤からのメッセージ 第0章 新しい発見をもとめて 第1章 身体とネオテニー 第2章 行動とネオテニー 第3章 無力と未熟さの自覚 第4章 こども 第5章 こどもとネオテニー 第6章 老年とネオテニー 第7章 新しい生命観の確立 ネオテニーの歴史

Posted byブクログ