1,800円以上の注文で送料無料

灰谷健次郎の保育園日記 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

保育士を目指す人、幼…

保育士を目指す人、幼い子を持つお母さんお父さんにもお薦めの本です。

文庫OFF

2018/12/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

作者はあまり現場に立ってないので、保育者たちから聞いたり、書いてもらったものをふんだんに紹介している。 障害児とこどもの関わりあいの様子には、気持ちがほっこりした。 子供は集団の中で育つ、と頷かされた。 保育者や保護者たちの書く文章がうますぎて、こういう文を大人はかけないといけないなと反省させられた。非常に誠実で感受性が豊かで謙虚な賢いひとたちの文であるという印象をうけた。 こどもの言葉はかわいい。 このひと ぼくのことおぼえたよ このこと 手つなげるねん おとうさんのなまえは おかあさんのなまえは こうじくんのなまえは タニカツマサヒデ タニカツフミコ タニカツおとうと

Posted byブクログ

2010/06/15

 小学校の元教師が保育所を作った。  その中で保育士の健闘する姿が、楽しげで清々しい。  十数年前に読んだ「待ちの子育て」という本が、頭の中でこの本と共存している。  保育は子どもたちが育っていくのを、待つことこそ必要なことだと再認識させられた。  いまの私に、これから子育て...

 小学校の元教師が保育所を作った。  その中で保育士の健闘する姿が、楽しげで清々しい。  十数年前に読んだ「待ちの子育て」という本が、頭の中でこの本と共存している。  保育は子どもたちが育っていくのを、待つことこそ必要なことだと再認識させられた。  いまの私に、これから子育てをする機会が与えられるのだろうか!!。  子育てだけでなく、共に育っていくため(人生はいつまでも育って=学んで=いかなければならない)には、やはり待つという行為はとても重要なことだろう。

Posted byブクログ