1,800円以上の注文で送料無料

いまを生きる の商品レビュー

4.1

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

イーサンホーク、ロビ…

イーサンホーク、ロビンウィリアムスらで、映画化もされている。 青春感動物だが、よくありがちな「若者よ、がんばれ」というのではなく、どちらかというと、自由を求める生徒たちと、個人の開花を信じる先生の物語。ラストは泣けます。 

文庫OFF

1959年アメリカが…

1959年アメリカが舞台に青春学園ドラマ。新任教師に惹かれていく生徒たちの姿が感動的。

文庫OFF

映画化もされた青春物…

映画化もされた青春物の小説。自由とは、教育とはが書かれた本です。映画もよかったです。

文庫OFF

2021/04/30

ひとりの型破りな教師が、学校に抑圧された生徒達に自立を促していく姿を描いた作品。学校生活で生徒が直面する様々な出来事において、生徒に成長を促す教師の試みは、閉鎖的な慣習に縛られた学校によって葬り去られてしまいますが、最後は、最も意思の弱い少年が彼の薫陶を受けて自ら率先して立ち上る...

ひとりの型破りな教師が、学校に抑圧された生徒達に自立を促していく姿を描いた作品。学校生活で生徒が直面する様々な出来事において、生徒に成長を促す教師の試みは、閉鎖的な慣習に縛られた学校によって葬り去られてしまいますが、最後は、最も意思の弱い少年が彼の薫陶を受けて自ら率先して立ち上る。とても感動する小説ですが、映画の方が判りやすいかも。

Posted byブクログ

2021/02/18

描写が頭に入ってきづらく、映画を観た方が良いなと感じた。内容自体は良く、最後はどうなるかと読み進めていくとまさかの事態が起こる。また最後も感動した。

Posted byブクログ

2018/10/28

この作品から受けた衝撃は、今も鮮明に覚えています。 できれば、中学生化、高校生の時に読みたかった作品です。 私は、大学1年の時にこの作品と出会いました。 ロビン・ウィリアムス主演で映画化もされていますね。 映画も好きで、私の好きな1本です。 舞台は伝統校 そこに赴任してく...

この作品から受けた衝撃は、今も鮮明に覚えています。 できれば、中学生化、高校生の時に読みたかった作品です。 私は、大学1年の時にこの作品と出会いました。 ロビン・ウィリアムス主演で映画化もされていますね。 映画も好きで、私の好きな1本です。 舞台は伝統校 そこに赴任してくる型破りな国語教師 徹底的に管理された教育から生徒たちのそれぞれの方向性を導く一助をする。 人が生きていくうえで通らずにはいられない、それぞれの壁 生徒の苦しみ、悲しみ、うれしさ、悲しさ、本を読んでいるとその人の気持ちというか 重いというか、ありありと感じることができる1冊。 また、映画を見たくなった。。

Posted byブクログ

2016/12/06

教育とは子どもをある一定の型に押し込むこと。詩とは魂の解放。 いまを生きるは子どもと大人の戦争の話。 キーティング先生は理解ある大人の顔をして、答えを知ってる顔をして、実は彼も子どもたちと同じ側にいる。 最後はいちおう、ニールの自殺とキーティングの放校で大人側が勝利を収めたことに...

教育とは子どもをある一定の型に押し込むこと。詩とは魂の解放。 いまを生きるは子どもと大人の戦争の話。 キーティング先生は理解ある大人の顔をして、答えを知ってる顔をして、実は彼も子どもたちと同じ側にいる。 最後はいちおう、ニールの自殺とキーティングの放校で大人側が勝利を収めたことになっている。 キーティング先生、魂の解放のために闘えというのなら、最後までその方法を教えておくれよ。。。

Posted byブクログ

2016/01/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アメリカの名門高校にやってきた型やぶりの国語教師と生徒達との心温まる感動物語。 詩を大切にしたり、型破りな先生が転任してきて、ページを破りなさいとか、机の上に乗ってみなさい(視点が変わる)など、未来のある若者に対して、「Carpe Diem(今日を楽しめ)」という事を一番熱心に教え、生徒達が感化される。 学校のための生徒でなく、生徒のための学校を作ろうとした。 「いまを生きる」という映画を中学3年の卒業間近に見たことがある。 ずっと中学生対象が主人公だと思っていたが大学生であった。

Posted byブクログ

2016/01/11

簡単にハッピーエンドで終わる甘い話ではなかった…。 自由であることへの精神は受け継がれたものの、管理教育の前に屈したことは否めない。ニールの自殺も、大きく影を落とす。 今の時代ならキーティング先生は歓迎され流のではないか…。いまでも否定されるだろうか。 ラストシーンの感動ったら...

簡単にハッピーエンドで終わる甘い話ではなかった…。 自由であることへの精神は受け継がれたものの、管理教育の前に屈したことは否めない。ニールの自殺も、大きく影を落とす。 今の時代ならキーティング先生は歓迎され流のではないか…。いまでも否定されるだろうか。 ラストシーンの感動ったらない。”おお船長よ!わが船長よ!” と多くの生徒が机の上に立ち敬意を示す。船長という言葉、キーティング先生にこそふさわしい。

Posted byブクログ

2015/08/07

何回よみなおしても飽きない作品。もう20年以上前になるかもしれないけど死せる詩人たちの会とその精神に一時期すごく影響を受けていました。現在の若い人には特にオススメしたい作品です。

Posted byブクログ