クヌース先生のドキュメント纂法 の商品レビュー
『クヌース先生の​ドキュメント纂法​』、ちょっとだけ​読んでみたけれど、かなり面白い​。結城先̴...
『クヌース先生の​ドキュメント纂法​』、ちょっとだけ​読んでみたけれど、かなり面白い​。結城先​生の『数学​文章作法』の発​展編のような内容​だ。更に、組版がとても​綺麗だ。一​目でTeX...
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「同じ内容を異なった方法で二回述べるようにすること。」と書いてある後に、 「特に新しい概念の定義ではそれを守ること」 さらに、その例が書いてある。 書いたことが、その説明の中で実現されている。 つまり、同じ内容を異なった方法で二回述べていることを、説明している文章で二回述べていることになっている。 また、受け身の文章を避けることをP19で述べている。 中には、英語固有の書き方、例えばthatを省略しないとか、日本語では何に相当するかの判定が難しいこともある。 英語の事例については、日本語の場合には、日本語のマニュアル固有の問題として別に検討する必要があることを伺わせる。 また、TEX固有の事項については、他のソフトウェアを使う場合には、類似の機能があるかを調べるとよいかもしれない。
Posted by
- 1