1,800円以上の注文で送料無料

陸軍省軍務局と日米開戦 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

日米開戦の2ヶ月前か…

日米開戦の2ヶ月前から開戦までの陸軍省軍務局の動きにかんするドキュメンタリー当時は東条内閣であり、陸軍大臣も東条大将が兼任していた。 軍務局局長は武藤章中将、軍務課長は佐藤賢了少将。 多くが積極開戦派と目される人たちであるが、この本を読むとあながちそういうわけではなく、実際には昭...

日米開戦の2ヶ月前から開戦までの陸軍省軍務局の動きにかんするドキュメンタリー当時は東条内閣であり、陸軍大臣も東条大将が兼任していた。 軍務局局長は武藤章中将、軍務課長は佐藤賢了少将。 多くが積極開戦派と目される人たちであるが、この本を読むとあながちそういうわけではなく、実際には昭和天皇の避戦の意志を受けて、開戦をギリギリまで避けようと努力を続けていた事がわかる。単純に軍国主義者が国を誤った、特に陸軍が悪かったという意見が言われる事が多いけれど、必ずしもそう単純な事ではないと

文庫OFF

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1989年(底本1978年)刊行。本書をドキュメンタリーとするのは躊躇を覚えるものの、東条内閣成立から日米開戦までの模様としてはまずまず面白かった。また、陸軍省軍務局高級課員の目線で描くのも異色。①陸軍の、満州事変以降の行動に対して、組織的な自省心の欠片もない点と、海軍関係者の持つ陸軍の愚行の尻拭い感、②陸海軍を含め、官僚組織内の適切解は全体解ではない点、③国内資源の配分維持・増加に汲々となる軍体質、④七千万国民の生死を案ずる議論をした指導者がほぼ皆無な点、⑤検閲体質に塗れ、世論と国策迎合に終始した新聞。⑥戦闘・戦争で獲得した地域・権益を放棄することに(交渉の材料として手放すことを含む)心理的抵抗のある軍人特有の心理を暴くなど、なかなか興味をそそられた。 単純な海軍善玉、陸軍悪玉に与するつもりはないが、だからといって、本作から読み取れる、陸軍のドイツ偏重、対米戦遂行に関する情報収集の欠落(海軍に投げっぱなし)、クロスリファレンスの不備(佐藤賢了のみに頼る米国情報)は、重大局面での国策遂行の有りようとしては疑問を感じざるを得ない。独ソ戦の評価とその検証具合も同様。

Posted byブクログ

2017/01/03

太平洋戦争開戦直前期のノンフィクションドキュメンタリー。独裁者の印象が強い東条英機だが、当初から戦争一直線ではなく交渉も視野に入れていたことが意外に思った。開戦は実質政権中枢の30人程度で決められたことに驚く。いずれにしても開戦は避けられなかっただろう。 元凶は天皇直轄の統帥部...

太平洋戦争開戦直前期のノンフィクションドキュメンタリー。独裁者の印象が強い東条英機だが、当初から戦争一直線ではなく交渉も視野に入れていたことが意外に思った。開戦は実質政権中枢の30人程度で決められたことに驚く。いずれにしても開戦は避けられなかっただろう。 元凶は天皇直轄の統帥部にあり、組織構造の大切さを再認識した。

Posted byブクログ