1,800円以上の注文で送料無料

子どもが生きる ことばが生きる 詩の授業 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/10/27

小学校教師を目指していて国語科の教授におすすめしてもらった本 教師になったとき詩の授業をこういった風にしたいと思った本でした。 むしろこういう風に授業してもらっていたら、もう少し詩に興味を持てていたと思い、してほしかった授業。

Posted byブクログ

2009/10/12

ビデオに収めた教師による詩の授業を鑑賞して、 専門家たちが意見を述べる…といった内容が文章化されたもの。 詩というのは、ずっと取っ付き難かった。 授業では暗唱させられることが多く覚えてはいるものの な〜んか掴めない。 イッタイなんなんだか。。 そこで、専門家たち...

ビデオに収めた教師による詩の授業を鑑賞して、 専門家たちが意見を述べる…といった内容が文章化されたもの。 詩というのは、ずっと取っ付き難かった。 授業では暗唱させられることが多く覚えてはいるものの な〜んか掴めない。 イッタイなんなんだか。。 そこで、専門家たちの詩との付き合い方が知りたいと思い読んでみた。 あぁ、そうか…と、なんとなく納得。 詩は理解しようと思うからいけない。 作者の真の意図を汲もうとするからいけない。 そうではなくて、 ●曖昧さや深みを味わうことが何より重要なんだそうだ。 そっかー!!クラシック音楽や絵画と同じ部類だ。 文字を追ってたから意味不明だったんだなぁ。 人それぞれの解釈が全て正解。 文字を固定せずに、解き放すカンジ。 小学生用や大人用の詩なんかの区別がある鑑賞方法は誤りなんだ。 そんな制限なんて一切ない世界なんだ。 前にTVを見たとき、谷川さんは「詩を理解しようとしないで、あじわってほしい」「花を受け取るように詩を受け取ってほしい」と仰っていた。 んん、この本を読んでその意味が分かった気がする。 にしても、谷川さんって…おとぼけに見えて、イロイロ分かっていらっしゃる。 すごい。。

Posted byブクログ