1,800円以上の注文で送料無料

このワガママな僕たちを の商品レビュー

3.9

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

読めば読むほど作者の…

読めば読むほど作者の事が好きになり、抱きしめたくなる位、切なくなります。本音を言えば、あまり誰にも知られたくないのですが・・・。とても深い、正直な人ですね。

文庫OFF

 これは ワガママっ…

 これは ワガママっていうより 誰もが持っている当たり前の欲求って感じですね。それをワガママという言葉を使った 彼女のつつましい感性が好き

文庫OFF

イラストと言葉の本。…

イラストと言葉の本。絵がすごくかわいらしくって、見てるだけでも楽しめる。ワガママというか、不器用というか、でてくる子の感情は、中学生の頃に感じたな~って、思いながら読んだ。

文庫OFF

どこかで感じたことの…

どこかで感じたことのある気持ちが素直に表現されています。

文庫OFF

2021/06/25

やさしかった思い出もなくて 楽しかった思い出もなくて あの人が私を思い出してくれるという 確信もないけれど あの時が確かにあったという 記憶だけで生きていける 私となろう 辛かった時のこと、銀色夏生さんの言葉に頼って美化して生かしてもらってる。 色んな痛みと色んな幸せを知って...

やさしかった思い出もなくて 楽しかった思い出もなくて あの人が私を思い出してくれるという 確信もないけれど あの時が確かにあったという 記憶だけで生きていける 私となろう 辛かった時のこと、銀色夏生さんの言葉に頼って美化して生かしてもらってる。 色んな痛みと色んな幸せを知ってる言葉なんだなって思う、好きです。

Posted byブクログ

2013/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

銀色さんの詩はその時々の恋の状態でココロにひっかかる部分が 違ってきて、同じ本でも読む時が違えば違った印象にすら 見えてくるのもおもしろくて大好き。 ツライ恋をしていた時、辛さが小さな棘になったような そんなキモチで読んだこともあったけど、 見えない思いを信じられる今は、銀色さんの 青が優しく仄かなあたたかい空気に感じられたり。 この本の中にある、黒の中に染み出すような青も 霧の中でグリーンと溶け込むような青も 薄氷のようなシャラシャラと音をたてそうな青も すべての青の景色がすごくすごく大好きな本。

Posted byブクログ

2018/05/21

「あなたという人」 「ホームの上で考えたよ」 「単純な恋」 「夢見がちなボクラ」 が特にお気に入り。 水彩画の色使いがとても綺麗で心和みます。

Posted byブクログ

2012/09/21

イラストと詩。詩も手書きのものが多いが、残念ながら銀色さんの字はあまり好きではない。活字のほうが文字の先入観なく読めるからいいのだけれど。P89「胸にずっと思いを秘めて」がイラストも詩もかわいらしい。P49「イガイガ」も好き。

Posted byブクログ

2011/12/10

銀色夏生の文章を読むと、ミントの葉をかんだような気持ちになる。軽いノリだけど、真実のささやきがあるという感じ。 この本の私の一番のお気に入りは、「本の扉」の文章。銀色さんはここに素敵な言葉が綴られていることが多いんですよね。今回は信じられるものを持つ人は強い。それが「かわいら...

銀色夏生の文章を読むと、ミントの葉をかんだような気持ちになる。軽いノリだけど、真実のささやきがあるという感じ。 この本の私の一番のお気に入りは、「本の扉」の文章。銀色さんはここに素敵な言葉が綴られていることが多いんですよね。今回は信じられるものを持つ人は強い。それが「かわいらしいものをちらっと見てしまったときの喜び」などいつでもどこでも存在するものなら大丈夫というものでした。 他には、 ・「このワガママな僕たちを」 ・あなたが思っているような私では本当はないのです ・「涙のメンバーチェンジ」 ・「特別なところへ」 ・かなしいことを知らないはずはないのに ・僕はたぶん、みんなが思っているようなものじゃない ・素直になれというが ・「ロック小僧に恋するな」…これも大好き ・好きだから伝えることが生まれるんだ

Posted byブクログ

2009/10/04

手書きの文字による詩がたくさん出てきた。筆文字、色鉛筆の文字、サインペンで書いたような文字など。それだけでもにぎやかなのに、イラストがまたまたいっぱい。 色々と、たのしめた。 前半はわからない詩が多かったけど、そういうのはまた後日読み直すときの楽しみになる…

Posted byブクログ