1,800円以上の注文で送料無料

街道をゆく(21) の商品レビュー

3.7

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

幕末の開港、江戸(東…

幕末の開港、江戸(東京)と大坂(阪)という大背景地の存在、国際的な貿易港への発展。多くの共通性を持つ二つの都市を司馬史観で見つめ直して行きます。震災の神戸に対し司馬さんはエールを贈ります。

文庫OFF

2018/10/14

司馬遼太郎の有名紀行。文章は短いが、横浜と神戸を対比しながらの紀行文が面白い。司馬遼による神戸と横浜の違いを述べた文章に膝を打つ。神戸を歩いてみたくなった。(布引の滝から海岸線までな)

Posted byブクログ

2018/03/25

京都・神戸の人は大阪とは違うっていう意識。まぁはたから見ていて良く分かるというか、可愛らしいというか。繰り返しですが、こういうアイデンティティを確認するような見解は重要かもしれない。それを無意識のうちでなく、意識して認識しないといけない現在の世の中は、良いことばかりではないことを...

京都・神戸の人は大阪とは違うっていう意識。まぁはたから見ていて良く分かるというか、可愛らしいというか。繰り返しですが、こういうアイデンティティを確認するような見解は重要かもしれない。それを無意識のうちでなく、意識して認識しないといけない現在の世の中は、良いことばかりではないことを暗示しているよう。 しかし、米食民族は船酔いしやすいって本当ですかね?当方、完全にど真ん中ってことでしょうか。

Posted byブクログ

2012/11/28

横浜は港町。関内がその中心地。それ以外の横浜は、同じ市内とはいえ、港でない。どう違うのか 神戸と大阪と京都と。

Posted byブクログ

2012/10/02

日本の大都市の多くは元城下町だが、神戸と横浜は違う。歴史的視点から2つの港町が持つ独特の風情を考察。芸備は安芸と備後で、現在の広島県。戦国毛利氏が家康によって長州に押し込められる以前の本拠地、吉田町界隈を訪ねる。現在の安芸高田市。

Posted byブクログ