1,800円以上の注文で送料無料

クロワッサン症候群 の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/03

「クロワッサン症候群」、どんな意味なのか知りたくて一読しました。(さらっと読みです)松原惇子 著「クロワッサン症候群」、1988.11発行。1977.4月創刊の「クロワッサン」が翌1978.5にニューファミリー路線から女の情報誌に変身したことから生まれたとか。(著者の言では)19...

「クロワッサン症候群」、どんな意味なのか知りたくて一読しました。(さらっと読みです)松原惇子 著「クロワッサン症候群」、1988.11発行。1977.4月創刊の「クロワッサン」が翌1978.5にニューファミリー路線から女の情報誌に変身したことから生まれたとか。(著者の言では)1960年代米国で始まったウーマンリブの影響でしょうか。女の時代、新しい女の生き方、自立・・・、それによって30代の独身女性が増えた現象を言ってるようです。著者は情報誌にあおられたとの論旨ですが、生き方は人それぞれ、自由なものだと思います。

Posted byブクログ

2010/04/12

処分のため、ひさびさにちら見。結婚してない友人達を思い出した。結婚しないんだってがんばってるわけでもないし。仕事もそこそこ頑張ってる。人生、人それぞれだと。どこにも青い鳥なんていない。いま、ここじゃない、どこか、を求めても仕方ない。私だってそれこそこれからどうなるか分からないわけ...

処分のため、ひさびさにちら見。結婚してない友人達を思い出した。結婚しないんだってがんばってるわけでもないし。仕事もそこそこ頑張ってる。人生、人それぞれだと。どこにも青い鳥なんていない。いま、ここじゃない、どこか、を求めても仕方ない。私だってそれこそこれからどうなるか分からないわけだし。まぁ。人生楽しむ。

Posted byブクログ

2009/10/07

懐かしい本を読みました。 女の自立を扇動したかのような当時の雑誌「クロワッサン」(1977年創刊) なんとも古い話だと読み進めたが、同じような症候群にかかっているのは 今も同じで、私自身も同じだとため息がもれる。 依存心が強く、仕事にもはっきりとした目的も持てず・・・自立した女性...

懐かしい本を読みました。 女の自立を扇動したかのような当時の雑誌「クロワッサン」(1977年創刊) なんとも古い話だと読み進めたが、同じような症候群にかかっているのは 今も同じで、私自身も同じだとため息がもれる。 依存心が強く、仕事にもはっきりとした目的も持てず・・・自立した女性に憧れてはみたものの 現実は・・・・こんな有様。

Posted byブクログ