サンタクロースとれいちゃん の商品レビュー
ミニサイズの大きさで図書館から届いてびっくり&かわいい!一緒に読んで、読み終わって、「サンタクロースやさしいねぇ」と言ってました(7歳1ヶ月)
Posted by
2017.8.27 末っ子「れいちゃん 」のおはなし。れいちゃんがサンタさんの袋の中に!サンタさんと話して、サンタさんに抱っこされて、いいなあれいちゃん。子どもはみんな実はサンタさんに会ってるのかもしれないな。忘れてるだけで。
Posted by
長男3才10ヶ月 林明子さんのやさしい絵のタッチが好きです。この本に出てくるサンタは、プレゼントを落としたり、それを拾ってくれたれいちゃんまで袋に詰めてしまったり‥ちょっとうっかりさんなのも楽しいです。
Posted by
2019年度 幼稚園年少 『サンタクロースとれいちゃん』は、季節の絵本として選びました。 みんなじりじりと私達の方に寄ってきて、食い入るように真剣に見てくれていました。 「もうプレゼントをもらった。」と言う子もいれば、 「今は3月!」と言っている子もいて、まだ3歳児さんだなあと思...
2019年度 幼稚園年少 『サンタクロースとれいちゃん』は、季節の絵本として選びました。 みんなじりじりと私達の方に寄ってきて、食い入るように真剣に見てくれていました。 「もうプレゼントをもらった。」と言う子もいれば、 「今は3月!」と言っている子もいて、まだ3歳児さんだなあと思いました。 2015年度 幼稚園年少 はとても静かに聴き入ってくれていましたが、「みんなのお家にもサンタさん来てくれるかな?」の問いかけに意外にも「わからん。」という答えが返り、びっくりしました。 2014年度 幼稚園年少 2013年度 幼稚園年長 『サンタクロースとれいちゃん』は、かわいいお話だったので女の子が特に気に入ったようでした。 「れいちゃんがサンタクロースの袋に入れられてしまった所がおもしろかった!」 「入ってみたい!」という感想を聞かせてくれました。 「れいちゃんの寝顔、ぬいぐるみがかわいかった」と言ってくれる子もいて女の子らしい感想だなと思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
クリスマスの夜、れいちゃんは待ちきれなくなって、サンタクロースを探しに外に出ました。 森から出てきたサンタさんに、れいちゃんは話しかけますが、サンタさんは通り過ぎてしまいます。 それどころか、袋に穴があいていて、プレゼントがひとつ、またひとつと落ちていきます。 れいちゃんは、一生懸命プレゼントを拾って、サンタさんの後を追いますが・・・・。 一生懸命なれいちゃんが、本当にかわいらしい1冊。 絵にもセリフにも、胸がきゅんとします。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いつも、どこでも 「一番小さい女の子」だった私は 主人公の女の子に自分を重ねていた。 母に言われていたからだ。 「れいちゃんに、似てるね」と。 まんまるの瞳。 好奇心旺盛な、おてんば娘。 くまのぬいぐるみが大好きで、 誰にだって甘えられる。可愛がられる。 今はもう遠くなってしまった、甘い記憶。 きっと私はいつまでも、この一冊が大好きです。
Posted by
サンタクロースに背負われるのってどんな気分だろう。手のひらサイズ。サンタさんの落とし物を両手いっぱいにかかえた女の子の絵が特にかわいい。
Posted by
クリスマスの夜、れいちゃんはなかなか眠れません。 とうとう、外に出てサンタさんを待つことに。 すると、サンタさんがやってきました。ところが、サンタさんの袋から、おもちゃが次々と落ちていきます。 かわいいれいちゃん。優しいサンタさん。 思わず、にっこり微笑んでしまう素敵な絵本です...
クリスマスの夜、れいちゃんはなかなか眠れません。 とうとう、外に出てサンタさんを待つことに。 すると、サンタさんがやってきました。ところが、サンタさんの袋から、おもちゃが次々と落ちていきます。 かわいいれいちゃん。優しいサンタさん。 思わず、にっこり微笑んでしまう素敵な絵本です。
Posted by
幼稚園の頃に親から貰った本。 サンタクロースの袋に、 くまのぬいぐるみやミニカーなど たくさんのおもちゃと一緒につめられ、 サンタクロースとともに いろいろな家をまわるれいちゃん。 最後、サンタクロースが 袋の中のれいちゃんをみつけ 抱き上げるシーンのイラストが...
幼稚園の頃に親から貰った本。 サンタクロースの袋に、 くまのぬいぐるみやミニカーなど たくさんのおもちゃと一緒につめられ、 サンタクロースとともに いろいろな家をまわるれいちゃん。 最後、サンタクロースが 袋の中のれいちゃんをみつけ 抱き上げるシーンのイラストがとてもかわいくて。 他のクリスマステイストの絵本と 三冊セットになっていたのだけれど、 これが一番好きでした。
Posted by
- 1
- 2