1,800円以上の注文で送料無料

読み聞かせ の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/30

・子どもに何かを植え付けるためのポイント①56歳の時にアピール②アクションときらめきを盛り込む③繰り返しみたいと思わせるために簡潔に ・子どもの集中力持続時間にあわせ、短いものからはじめ、徐々に時間、内容を長く、深いものにしよう ・読む技術と共に必要なのは、読みたいという気持ち。...

・子どもに何かを植え付けるためのポイント①56歳の時にアピール②アクションときらめきを盛り込む③繰り返しみたいと思わせるために簡潔に ・子どもの集中力持続時間にあわせ、短いものからはじめ、徐々に時間、内容を長く、深いものにしよう ・読む技術と共に必要なのは、読みたいという気持ち。読んでいるからといって、本を愛しているかどうかは別である。勉強のために嫌々読んでいるかもしれないから、読み聞かせなどで読む喜びを伝えよう。 ・フィクションを読むメリットは、ストーリーには葛藤があり、それは人生そのものだから。また、自分自身の人生への手がかりにもなるから。 ・独学はすごいけれど、お手本となる人、一緒に読んでくれる人は不可欠。 ・思春期の子への読み聞かせは タイミングを見計らって、彼らが興味を持ちそうなものに本を絞ることがポイント。 では、どんな風に本を選ぶか 子どもの年齢と成熟度が指標・・・あかちゃんならリズム感重視 ディックブルーナのような単純な絵が2歳頃までの子どもに理解されやすい。 5歳まではあらゆるものに興味を示す。子どもが興味を示したら、それに対応する本があるはずだからそれを読もう。あとはジョークの本とか。おもしろさだって人生には必要。 恐いおとぎ話も人生にはあることだからいいんじゃない しかし現実と妄想の区別がつきづらい年齢の子には、不安を与える(親が死ぬ、とか)可能性があるので注意。 ・中高生に読む場合も、素材と時間の選び方、その素材に対するあなたの態度さえ間違っていなければ馬鹿にされているとは思わない。 絵本を卒業する必要はないが、体力がついたら(集中力)、短編、章のあるもの(日をまたぐ)、長編に進むとよい ただ事前チェックが必要 この本の語彙や構成の複雑さだけでなく、この本の持つ情緒的世界について行けるだろうか?益よりも害を与える方が多いことがかかれてはいないだろうか?誰かをとまどわせるようなことはないだろうか? 読解力が低い場合は、小学生向けの情緒の本を読むのではなく、テーマは大人のもので、世間知には長けた子どもであることを理解して選書しよう。 ・大人も、効果を焦らずに、忍耐力をもって読み聞かせしよう。 忙しければカセットテープでだって! ・TVの害は中毒になって他がおろそかになる部分にある。今で言えばインターネットかしら。

Posted byブクログ

2011/09/15

子供に絵本の読み聞かせをしてあげたいけど、何をどんな風にすれば いいのか。 今までは自分の好きなようにやっていました。 基本的には今でもそれでいいのだと思います。 でも、専門家が書いた本もちょっと読んでみたくなりました。 内容については、アメブロに書きました。 http://...

子供に絵本の読み聞かせをしてあげたいけど、何をどんな風にすれば いいのか。 今までは自分の好きなようにやっていました。 基本的には今でもそれでいいのだと思います。 でも、専門家が書いた本もちょっと読んでみたくなりました。 内容については、アメブロに書きました。 http://ameblo.jp/waremoko-tadoku/entry-10976397571.html

Posted byブクログ