鈴の鳴る道 の商品レビュー
こちらの詩画集も義母から借りました。これまで読んできた詩画集とは違ってて、読みにくい漢字にはふりがなが添えてあります。そして、草花だけでなく、日常生活の景色とか何故か豚とか?の絵もあったりします。星野富弘さんは、「…花だけでなく景色も動物も私にとっては美しいのです…」と作中に記...
こちらの詩画集も義母から借りました。これまで読んできた詩画集とは違ってて、読みにくい漢字にはふりがなが添えてあります。そして、草花だけでなく、日常生活の景色とか何故か豚とか?の絵もあったりします。星野富弘さんは、「…花だけでなく景色も動物も私にとっては美しいのです…」と作中に記しています。そして、前のレビューではお母様への思いはたくさん感じられるけれど、奥様への思いを表した詩画が少ないとのでは…と残してしまいましたが、いえ違いました!!この詩画集には奥様への愛が溢れています。 というのも星野富弘さんが、どのようにしてこの詩画集を含めてどんな風に作品を完成させていくのかが書かれているからです。奥様なくして詩画集の完成はありません。一日2時間筆を咥え、筆の種類や絵の具の色などはすべて奥様に指示されており、午後は口述筆記で随筆を完成させる…詩画集は二人の子どものようなものと、おっしゃっています。 そして、表紙の1984年に描かれた“秋のあじさい”… 『一日は 白い紙 消えないインクで文字を書く あせない絵の具で色を塗る 太く、細く 時には ふるえながら 一日に一枚 神様がめくる 白い紙に 今日という日を綴る』 やっぱり素敵だなって…いのちは自然から派生しているもの、そして花を描いてやるじゃなく、描かせてもらっている…収められている詩画、すべて素敵でした。いのちの尊さ、やさしさをいっぱい感じ取れます。改めまして、素敵な詩画を生み出してくれた星野富弘さんの御冥福をお祈りします。いつか、富弘美術館を訪ねたいと思ってます。
Posted by
物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください
Posted by
事故で首から下が動かなくなった星野富弘さんの描く詩画集が、心を打つのはなぜだろう。「日日草」の「数え切れないほど沢山の平凡なことがあった」という発見や「よめな」の「誰がほめようと誰がけなそうとどうでもよいのです…畑から帰って来た母が『へぇっ』とひと声驚いてくれたらそれでもう十分な...
事故で首から下が動かなくなった星野富弘さんの描く詩画集が、心を打つのはなぜだろう。「日日草」の「数え切れないほど沢山の平凡なことがあった」という発見や「よめな」の「誰がほめようと誰がけなそうとどうでもよいのです…畑から帰って来た母が『へぇっ』とひと声驚いてくれたらそれでもう十分なのです」という母への思いは、飾らない絵とともに心に沁みる。素朴なやすらぎは、個性や前衛を争う文学や美術から失われて久しいものだ。広く受け入れられる理由が分かる気がする。
Posted by
いろんな切り取り方をしており、ハッとする詩に出会えます。 ふしぐろせんのう、日日草、百日草、秋の野の花、クチナシ、キダチベコニアがお気に入りです。
Posted by
帰ったらベッドの上にメッセージ付きで置かれてた両親からのお祝い。 お父さんお母さん、すごい。お見通し。 疲れたとき 迷ったとき 前を向きたいとき きっとこれから何度も手にとることになるんだろうな。 ありがとう。頑張ります。 「きんみずき」 正しいと思...
帰ったらベッドの上にメッセージ付きで置かれてた両親からのお祝い。 お父さんお母さん、すごい。お見通し。 疲れたとき 迷ったとき 前を向きたいとき きっとこれから何度も手にとることになるんだろうな。 ありがとう。頑張ります。 「きんみずき」 正しいと思う 心の中に 揺れ動くものがある 今日私は 私の顔をしていただろうか 大きな鏡に 映すような気持で 目を閉じる 「雪の道」 のろくても いいじゃないか 新しい 雪の上を 歩くような もの ゆっくり歩けば 足跡が きれいに残る うん。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
花を観察し、その先にある風景の中に佇む人間を描いている 畑から帰って来た母が出来上がった私の絵を見てへえつとひと声驚いてくれたらそれでもう十分なのです 2014/08/30 再読 空青く水清くして過疎となり 鏡に映る顔を見ながら思った。もう悪く口をいうのはやめよう。私の口から出た言葉をいちばん近くで聞くのは私の耳なのだから
Posted by
やはり大津秀一著「死ぬときに後悔すること25」で紹介されていた本ではなかったかと思う。星野氏は器械体操の先生だったが、指導中の事故で頸椎を損傷し首から下の自由を失う。 その後数年のリハビリの後、口で筆をくわえて絵を描けたり文字を書いたりできるようになる。そして自作の絵や随筆...
やはり大津秀一著「死ぬときに後悔すること25」で紹介されていた本ではなかったかと思う。星野氏は器械体操の先生だったが、指導中の事故で頸椎を損傷し首から下の自由を失う。 その後数年のリハビリの後、口で筆をくわえて絵を描けたり文字を書いたりできるようになる。そして自作の絵や随筆を集め絵本形式にまとめたのが本書である。とても口で筆を運んだとは思えないような美しい花の絵や、こんな境遇にあるとは思えないポジティブなエッセイは読む人すべてに感動や勇気をもたらしてくれると思う。 星野さんは車椅子に取り付けた鈴がチリンと鳴るたび、始めのうちはうるさいと思っていたそうだ。ところがいざ実際の路上に出てみると、道に穴が開いていたり段差があるような所でその鈴はチリンと鳴って教えてくれていると思えるようになったという。 鈴の音一つでも、物事の見方や考え方によって意味が違うことを、この「鈴の鳴る道」が教えてくれたのだ。
Posted by
星野富弘は小学生の頃知りました。 それ以来大好き。 口で描いてるとは思えないくらいステキな花の絵。 詩もすごくいいのがポツポツと。 綺麗。
Posted by
小さい頃から大好きな本 一つ一つの言葉に胸うたれる ひとのツクリアゲルものは何て素敵なんだろうね いくつになっても大事にしたい本
Posted by
体育の教師だった星野さんは、授業中の事故で首から下が動かない障害がのこってしまいます。口でくわえた筆でおりなす詩画たちは魂の叫び、ではなくあたたかなささやき。
Posted by
- 1
- 2