1,800円以上の注文で送料無料

運命を開く の商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/07/01

人間と動物の違いという問いには、色々な見解を聞いたことがある。 今まで、一番納得感があったのは「本を読むこと」だった。もちろん比喩的な意味で。 しかし、安岡先生の言われる「敬と恥」は、人間学に根差して本質を捉えていると思う。 人を「敬い」、反省して「恥」を知る。 そんな風に自...

人間と動物の違いという問いには、色々な見解を聞いたことがある。 今まで、一番納得感があったのは「本を読むこと」だった。もちろん比喩的な意味で。 しかし、安岡先生の言われる「敬と恥」は、人間学に根差して本質を捉えていると思う。 人を「敬い」、反省して「恥」を知る。 そんな風に自分を深めて行きたいと思う。

Posted byブクログ

2011/10/01

中国の古典を読み解くには、努力がいる。 安岡正篤ならば、分かりやすい。 「日常生活はこう言った、やれ肝に障った、やれうれしい言葉だということが  大部分。いかに言葉を使うか、いかに会話するか、いかに対応するかとうこと  が人生の大部分」安岡正篤がいう。 人間がで...

中国の古典を読み解くには、努力がいる。 安岡正篤ならば、分かりやすい。 「日常生活はこう言った、やれ肝に障った、やれうれしい言葉だということが  大部分。いかに言葉を使うか、いかに会話するか、いかに対応するかとうこと  が人生の大部分」安岡正篤がいう。 人間ができていないとよい言葉は出ない。物を考え、言葉を作る。 すべてはそこから。。

Posted byブクログ

2009/10/04

○人間の4要素  徳性:本質的に大事   知性   技能   習慣:「習慣は第2の天性」「人生は習慣の織物」 ○専門家  何かの役に立つ器、小器  総合的関係を把握し、人間的教養身につけ豊かな有用な道具となる。 ○忙しいときの閑こそ本物  忙しいから閑を見つける

Posted byブクログ

2009/10/04

大げさな言い方をすれば、私の人生観を根底から変えた本 それくらい、何もかもが印象深いもので、繰り返し繰り返し、何度も何度も読み返しました この本のお陰で、安岡正篤さんの本は、次から次へと読み始め、人生の書として大いに助けていただきました

Posted byブクログ