1,800円以上の注文で送料無料

これはパイプではない の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/14

フーコーによるマグリッドを主に扱う絵画論。他にクレー・カンディンスキーを取り上げる。表題にもなっている「これはパイプではない」が射程にする言葉と物の関係性のもつれについて触れ、続く章で15世紀以降の西欧絵画において”類似”と”相似”が絵画の成立原理だと主張する。マグリッドの絵画に...

フーコーによるマグリッドを主に扱う絵画論。他にクレー・カンディンスキーを取り上げる。表題にもなっている「これはパイプではない」が射程にする言葉と物の関係性のもつれについて触れ、続く章で15世紀以降の西欧絵画において”類似”と”相似”が絵画の成立原理だと主張する。マグリッドの絵画において、日常的な理解が言葉(や認識)の束縛から離れ、世界認識を変更する動作が実感されて良かった。

Posted byブクログ

2013/11/06

マグリットの絵画の意図された不確かさ、そこにフーコーは言説の攪乱を読む。 「類似」には母型があり秩序、序列がある。一方「相似」は始まりも終わりもない、ほんの僅かな差異の系列の反復であり、君主制を廃除する。 なされたのは、何一つ肯定=断言しない言説、あるいは別様の肯定(マグリット)...

マグリットの絵画の意図された不確かさ、そこにフーコーは言説の攪乱を読む。 「類似」には母型があり秩序、序列がある。一方「相似」は始まりも終わりもない、ほんの僅かな差異の系列の反復であり、君主制を廃除する。 なされたのは、何一つ肯定=断言しない言説、あるいは別様の肯定(マグリット)かもしれない言説の追及である。

Posted byブクログ

2010/09/28

ミシェル・フーコーが書いたルネ・マグリットの作品『これはパイプではない』の哲学的論理的美術論。 フーコーの自書『言葉と物』から派生した、マグリットに宛てたものの和書。 「これはパイプではない」は何を指しているのかを論じている。 マグリットの絵を観たときに感じる違和感が何だった...

ミシェル・フーコーが書いたルネ・マグリットの作品『これはパイプではない』の哲学的論理的美術論。 フーコーの自書『言葉と物』から派生した、マグリットに宛てたものの和書。 「これはパイプではない」は何を指しているのかを論じている。 マグリットの絵を観たときに感じる違和感が何だったのか、が解決した本。

Posted byブクログ

2009/11/18

薄くて、明晰で、スリリングで、かつわかりやすかった。でもこういうシニフィアンんとシニフィエとかトートロジーとかそんなはなしはなんか本来の自分の身の内に無いなあと、舶来だなと言う感じで生理的に居心地悪く感じる。フーコーのはこれしか読んだことが無いからわからんけど。

Posted byブクログ