「なれあい」の構造 の商品レビュー
理屈抜き、計算抜き。自分の行動も他人の目を基準に決める。相手の要求を無条件に飲み込む。自分の要求を無条件に相手に呑み込ませようとする。この特性は自分と他人の区別がはっきりしない人間関係から生まれる。 西欧では個人主義だけど神に向かっては共通している。 本当の自分とは何かなどに...
理屈抜き、計算抜き。自分の行動も他人の目を基準に決める。相手の要求を無条件に飲み込む。自分の要求を無条件に相手に呑み込ませようとする。この特性は自分と他人の区別がはっきりしない人間関係から生まれる。 西欧では個人主義だけど神に向かっては共通している。 本当の自分とは何かなどに想いをめぐらせなければいけなくなるのは、このなれあいの歯車がうまくかみ合わなくなった場合。 自他一体性がそれほど強くない人間同士が社会生活を送るために役割分担という形で結ばれる。契約関係の方が自他一体性よりも目立つ。西欧では個人的な人間関係において宗教的結びつきが強い。 問題なのはなれあい自体でなく、SSの受け止め方が違う人間が混在している点。 なれあいは多くの場合相手に合わせていることを自覚していない。 なれあいが欠けているためにこのような破錠に至るのでなく、相手をそれほど必要としなくなったとき、つまり破錠させたいときになれあいをやめるという方が正しい。 分裂症は他人との一体性を求めにくくなる。進行すると知能が低下する。 脳生理学、人間科学。
Posted by
読み解くのに非常に時間がかかった本。非言語、言語というものや本当の自分というものについて再考させられた。図書館で借りて読んだのだが、結局購入した。
Posted by
- 1