1,800円以上の注文で送料無料

ポケットモンスタースペシャル(3) の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/04

最初から3巻でまとめようとしていたのか、展開がめちゃくちゃ早い もうちょっとじっくり見たかったな…って部分もあるけど、第1章はこれで完結 メインヒロインにしては珍しい設定だったな、ブルー… ちゃんとオーキド博士と和解できたのが良かった レッドVSグリーンはもっとちゃんと見たか...

最初から3巻でまとめようとしていたのか、展開がめちゃくちゃ早い もうちょっとじっくり見たかったな…って部分もあるけど、第1章はこれで完結 メインヒロインにしては珍しい設定だったな、ブルー… ちゃんとオーキド博士と和解できたのが良かった レッドVSグリーンはもっとちゃんと見たかった…!

Posted byブクログ

2018/07/01

シルフカンパニーって、今よくよく考えたらものすごい設定だ、、トーナメントとか、燃える要素がものすごい入っている!

Posted byブクログ

2015/01/26

ヤマブキシティにあるシルフカンパニー本社でのロケット団との決戦。そしてレッドは、自分にとって最後のジムであるトキワジムのジムリーダーの正体を知ることになる。ポケットモンスタースペシャルレッド編、ここに終結。

Posted byブクログ

2012/06/06

高校の頃はむしゃぶりつくように読んでたが、今読むとオウム返しが単なるバリアだったり、相性無視の大技で一撃必殺だったり細かいとこが気になり過ぎて物語に集中できない。 読んでいて自分は人やポケモンが簡単に死んだ(と思わせるような描写があった)りする、ポケモン世界のリアリティさという、...

高校の頃はむしゃぶりつくように読んでたが、今読むとオウム返しが単なるバリアだったり、相性無視の大技で一撃必殺だったり細かいとこが気になり過ぎて物語に集中できない。 読んでいて自分は人やポケモンが簡単に死んだ(と思わせるような描写があった)りする、ポケモン世界のリアリティさという、意外性を楽しんでいたんだと思った。だからこそ繰り返し読むと細部が気になって面白さが損なわれて行くように感じるのだろう。 たしか10数巻までしか読んでなかったと思うので、それ以降はまた新鮮な気持ちで読めるのかもしれない。

Posted byブクログ

2011/12/06

伝説の鳥ポケモン率いるロケット団、ミュウツー、サカキそしてライバルのグリーンとのバトル!もうどれも手に汗握る見応えのあるバトルばかりです!くぅ〜サイコー!!

Posted byブクログ

2011/04/25

ブルーもかわいいです。 そしてレッドとグリーンのライバル関係具合がたまらなくツボでした。 もっと若いときに読みたかったなあ・・・

Posted byブクログ

2011/01/28

成人をとうに超えた今でも集めている。現・37巻 サカキとのバトルは最強クラス! この後は伏線とうまい後付けのオンパレード。 キャラクターが魅力的。 この原作者はすごい。

Posted byブクログ

2013/02/25

[1~3巻] バトルではトレーナーも攻撃に巻き込まれる容赦ないところがすきです。 ポケモン達も表情豊かで、図鑑ではあまりかわいくみえない子もここでは可愛くみえる不思議。 なにより真斗ピカのかわいさかっこよさはピカチュウ界随一。

Posted byブクログ

2010/07/05

R団との最終決戦、ミュウツー様との戦い、そしてポケモンリーグ。 どこを読んでも熱いです。 そしてちゃっかりイエローが出てますw

Posted byブクログ

2009/10/04

レッド&グリーン&ブルーとロケット団の決戦の巻です。 ジムリーダーだったキャラがロケット団幹部になっていますが・・・・ 初めて読んだときそのうちの女性幹部が好きだった私はショック受けました。 ロケット団はフリーザー・サンダー・ファイアヤーを捕まえてレッド達との戦いに出してきます。...

レッド&グリーン&ブルーとロケット団の決戦の巻です。 ジムリーダーだったキャラがロケット団幹部になっていますが・・・・ 初めて読んだときそのうちの女性幹部が好きだった私はショック受けました。 ロケット団はフリーザー・サンダー・ファイアヤーを捕まえてレッド達との戦いに出してきます。 レッド達は苦戦しますが、当然勝ちます。勝たなきゃ話になりません。 ロケット団は壊滅・・・幹部とボスはシルフカンパニーの残骸の下敷きに??? ポケモンリーグも収録されています。 どうやらポケモンリーグは必ずマサラ出身者が優勝するようです。ちょっと無理がある設定かな? ここでブルーもマサラ出身と言うことが判明。どういうこと? 予選は難なく突破したレッド・グリーン・ブルー・ドクターO。ドクターO?Oです、O。 まずブルーVSドクターO。ここでブルーの過去、鳥が苦手なワケが判明。 この試合の勝者は決勝進出を辞退したので準決勝第二試合のレッドVSグリーンが決勝戦に。少し不公平かなとも思いましたが。 白熱したバトルの末リーグを制したのは? 成り行きから行って、判っちゃうでしょうね。読まなくても。 でも、十分に楽しめますよ、このバトルは。

Posted byブクログ