1,800円以上の注文で送料無料

るろうに剣心(19) の商品レビュー

4.1

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/28

追憶編で明かされるであろう剣心の過去。 縁と『呪術廻戦』の五条悟とは見た目は似てる。 縁のシスコン度は半端ない。 戌亥とかいうサバイバルキャラは、明治の話には登場しなさそうなキャラ。 「コロコロコミック」にでてきそう。

Posted byブクログ

2015/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■人誅編はじまり ・平和に暮らす剣心。いつでもふらっといなくなりそうだった京都以前と違って、弥彦に稽古をつけたり、ちょっと変わった。そこへ、なじみの料理屋、赤べこ砲撃事件。 ・やったのは、人斬り抜刀斎に恨みを持つ「同志六人」の連中。雪代縁(首謀者。剣心の殺された妻の弟。)、外印(なんと壱腕坊)、鯨波、戌亥番神、乙和瓢湖、八ツ目無名異。 ・同志六人、というか縁は、単に剣心を殺したいのではなく、生き地獄を味わわせることを目的としている。剣心に関わりのある人たちを次々襲う。赤べこに続き、薫が出稽古に行く前川道場、よくお世話になる警察署長さんち。 ・自分への復讐と気づいた剣心、左之助には相談。身辺の異常に気づいた弥彦、猛烈に修行。神谷道場に身を寄せる燕ちゃん。 ・縁、剣心の前に現れて、十日後に神谷道場にて人誅を完成させると宣戦布告。十日間苦しむ剣心。自分が妻、巴を斬殺したという過去をみんなに語り始める。詳細はこのあと追憶編で。

Posted byブクログ

2013/04/15

剣心が過去の話を語りだす巻。 ここで顔の傷の話が出てきて、ようやく納得した! にしてもシリアスな雰囲気なのに剣心の 「元気に殺ってます」発言には笑ってしまったwww

Posted byブクログ

2012/01/03

剣心の過去が明かされる。 不殺を違う剣心の周囲に大きな波が。前川道場や署長までをも巻き込む人誅とは。。

Posted byブクログ

2009/10/04

言わずと知れた人気作「るろ剣」。連載前の読み切りの時から気に入ってたが、最終巻までや他の資料本にまで手を出すほどハマるとは自分でも思ってませんでした(^^;

Posted byブクログ

2009/10/04

幕末、維新志士の裏方として活躍した『人斬り抜刀斎』。 維新後、逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓い人々を守り続けた剣心の物語です。

Posted byブクログ

2009/10/04

ついに十字傷について語られる日が来た、と気合を引き締め読んだ記憶があります。 連載の中で初めて自分のことで周りを巻き込む剣心と縁の心中は―?

Posted byブクログ

2009/10/04

この瞬間から二人の運命の輪が静かに廻り始めた。狂々…狂々と の狂々という表現は昔何かのゲームをやってる時に凄く印象に残った表現。活字の表現で鳥肌立ったのはあれが最初で最後

Posted byブクログ

2009/10/04

署長さん…!実は署長さん好きだったりします。でも署長の娘が「なんで…なんでこんな目に」って言葉を聞いた剣心は辛そうでしたね…。つか剣心に妻がいるって事にとてつもない衝撃を受けたのを覚えてます。本気で驚きました。しかも美人だし(そこか)

Posted byブクログ

2009/10/04

縁が登場。キャラクターデザインは好きなんですが、性格は志々雄よりも曲がっててドロドロしてますね。 剣心が人斬りの時の話が収録されてます。 何を食べても血の味しかしないって結構病んでる時代ですね。

Posted byブクログ