ONE PIECE(巻一) の商品レビュー
子供の頃の思い出の1冊(まだ連載中ですが) 特に前半、仲間に関連するエピソードは感動した思い出があります。 感動以外にもハラハラドキドキ、安定して楽しませてくれます( ゚д゚)
Posted by
冒険 みんな大好きワンピース 個人的には空島までは傑作だが、 それ以降は良作という感覚 途中から作画とコマ割りに独特の変化が出た 描きたいものが沢山あるのだろう 十分面白いので そのまま好きなように描けば良いと思う 絵本だと思って読んでいる
Posted by
Fbay 96巻 965話まで 少年ジャンプ紙媒体 2020.4・5(966話)-2021.38 少年ジャンプ電子媒体 2021.39- 所有紙本映画特典フィルムゴールド設定集 所有紙本映画特典フィルムZ設定集
Posted by
若い頃に読んだときはクソほどにも面白くなかったのだが、今読むと無茶苦茶面白かった。涙脆くなったのかな。
Posted by
10月にナリッジキング戦があるので、 改めて1巻から読み始めました! シャンクスが大切なことを教えてくれた1冊。
Posted by
初めて読んだ時、コレは来るぞっ!って思った記憶があります。 そんな感想がはるか昔になるほどの長期連載となって私も見る目が合ったんだなって思ったりしたりしなかったり。
Posted by
冨・名声・力 かつて この世の全てを手に入れた男 “海賊王”ゴールド・ロジャー 彼の死に際に放った一言は 全世界の人々を海へ駆り立てた 「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ… 探してみろ この世の全てをそこに置いてきた」 世は 大海賊時代を迎える― ...
冨・名声・力 かつて この世の全てを手に入れた男 “海賊王”ゴールド・ロジャー 彼の死に際に放った一言は 全世界の人々を海へ駆り立てた 「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ… 探してみろ この世の全てをそこに置いてきた」 世は 大海賊時代を迎える― ♪ありったけの夢を~(以下略) 連載開始から12年になるそうだが、今まで読んだことがなかった『ONE PIECE』 「STRONG WORLD」公開前に「めざましテレビ」で特集をやっていたことと、Husの小路くんの「日本男児なら読まなきゃダメっすよ」の一言がきっかけになって読み始めた。 めっちゃおもしろい! 天真爛漫で優しいルフィは『DRAGON BALL』の悟空にそっくり。 第1話から泣きかけた。 少年ルフィがすごくかわいい。 目の下の傷はああやってできたのか。 ルフィがシャンクスに麦わら帽を返すところを早く見たいな。 「海賊王に おれはなる!!!!」 これからどんな冒険が待っているのかワクワクする!!
Posted by
1~95巻 中学生の頃どハマりして数年、久々に読み返して既刊読破。胸を張って世界一の漫画だと言える。考察厨には堪らない世界観と伏線の数々。魅力的なキャラクターと圧倒的画力。空島編を23歳の尾田栄一郎が描いていた、そしてもっと若い頃にこの漫画を創っていたと思うとその才能にゾクゾクす...
1~95巻 中学生の頃どハマりして数年、久々に読み返して既刊読破。胸を張って世界一の漫画だと言える。考察厨には堪らない世界観と伏線の数々。魅力的なキャラクターと圧倒的画力。空島編を23歳の尾田栄一郎が描いていた、そしてもっと若い頃にこの漫画を創っていたと思うとその才能にゾクゾクする。尾田栄一郎は間違いなく天才。 現実世界とリンクしていると知って増々考察が捗る。
Posted by
何度目かのONE PIECE再読の旅。 ルフィ出発、コビーとの友情、ゾロ参入の第1巻! 見せ方がうまいなあ~! シャンクス…腕が…!のシーンの痺れ感! ゾロの三刀流で海軍全員の動きを止める大ゴマ! コビーとの別れの粋な感じ、 ナミの鮮やかなお手並み、 おもしろい!最高のエンタ...
何度目かのONE PIECE再読の旅。 ルフィ出発、コビーとの友情、ゾロ参入の第1巻! 見せ方がうまいなあ~! シャンクス…腕が…!のシーンの痺れ感! ゾロの三刀流で海軍全員の動きを止める大ゴマ! コビーとの別れの粋な感じ、 ナミの鮮やかなお手並み、 おもしろい!最高のエンターテインメント! そして、再読だからこその 「そして少年の冒険は10年後のこの場所から始まる」 ってゆうモノローグにしみじみ… ああ、兄ちゃんたち、ルフィは大きくなりました… ルフィのコビーとの会話の中での 「おれがなるって決めたんだからそのために戦って死ぬんなら別にいい」 当時はなにも感じなかったこの言葉にも熱さが宿る。 再読、いいですね!
Posted by
王道バトル漫画ではあるが、伏線のはりかた伏線の回収の仕方、能力の使い方、すべて引き込まれる目頭が熱くなるときもあればバトルで熱い展開になることもある熱い漫画。
Posted by