1,800円以上の注文で送料無料

ジョジョの奇妙な冒険(54) の商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 ブチャラティたちは列車を捨て、車でフィレンツェへ向かう。後を追う敵スタンド、「ベイビィ・フェイス」。人間を分解して別の物質に組み替えてしまう恐怖の能力を前にどう闘う、ジョジョ…!? ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ

2020/02/08

荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 54』では自動追跡型のスタンドの弱点を克服したタイプが登場する。遠隔操作型はパワーが劣る。それを克服したスタンドが自動追跡型であるが、細かな対処ができない。その弱点を学習によって克服した。コンピュータ端末のようなスタンドを通して学習させており、2...

荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険 54』では自動追跡型のスタンドの弱点を克服したタイプが登場する。遠隔操作型はパワーが劣る。それを克服したスタンドが自動追跡型であるが、細かな対処ができない。その弱点を学習によって克服した。コンピュータ端末のようなスタンドを通して学習させており、2020年から見ると機械学習の先取りである。

Posted byブクログ

2016/01/29

ジョルノの対メローネ戦がクールすぎて痺れる! 5部は本当に華があるなあ。みんなアイドルみたいだ!

Posted byブクログ

2015/03/08

いやー、ジョルノ、もうだめかと思いきや、そういう能力ということできましたか。しかしこれって、4部の仗助とほとんど同じような。。。 とは言えやはり魅力的な戦いではある。最後の方に出てきた新手。また白熱の予感。

Posted byブクログ

2012/10/15

ジョルノが喉元を抑えながら登場する「ゴールド・エクスペリエンス」の成長シーンは感動した。 窮地にこそ、チャンスはある。 メローネって能力解除できるのかな? 「ベビーフェイス」があのまま成長し続けてたら、最後はどうなるんだろうって気になるところだ…   ・「ベビーフェイス」メローネ

Posted byブクログ

2009/10/04

この本は一番好きなマンガです。 個性的なキャラクターが「スタンド」という能力でいろいろ事件を解決します。 セリフもおもしろいです。

Posted byブクログ

2009/10/04

ギアッチョの根堀り葉堀りは良くネタにされてるけど確かにインパクトは強いよなあ。あの髪型も個人的にはインパクト大なんだけどさ。笑

Posted byブクログ

2009/10/04

ジョルノの能力と性格のマッチ具合がとても好きなので、生まれる生命と不屈の精神の激しさの表現されたこの表紙はすごくいいと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

ブチャラティたちは列車を捨て、車でフィレンツェへ向かう。後を追う敵スタンド、「ベイビィ・フェイス」。人間を分解して別の物質に組み替えてしまう恐怖の能力を前にどう闘う、ジョジョ…!?

Posted byブクログ