1,800円以上の注文で送料無料

CLAYMORE(5) の商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/10/10

意識混濁 それは激しい苦痛と強烈な快楽の中…身体中のこうけつ孔穴からあらゆる体液を垂れ流しながら…静かに…激しく…覚醒した あぁ内蔵食べたい 異常食欲者=覚醒者 暇を繕う愛玩具 ヘレン デネヴ ミリア ナンバー47 不味いねぇ…妖気を含んだ肉は臭くて喰えたもんじゃない… 覚醒はあ...

意識混濁 それは激しい苦痛と強烈な快楽の中…身体中のこうけつ孔穴からあらゆる体液を垂れ流しながら…静かに…激しく…覚醒した あぁ内蔵食べたい 異常食欲者=覚醒者 暇を繕う愛玩具 ヘレン デネヴ ミリア ナンバー47 不味いねぇ…妖気を含んだ肉は臭くて喰えたもんじゃない… 覚醒はある意味性的快楽に近いものがあるつまり男は妖力解放するだけで覚醒への衝動を抑えられなくなるのさ 本物の絶望を味わわせてやるよ

Posted byブクログ

2014/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

テレサに負けたプリシラが切れて覚醒すると最強説! 一瞬でテレサが負けちゃった。 で、 敵討ちのためにクレアがテレサを使ってクレイモアになったのね! 過去編が終わってクレアのお話しに戻る。 で、 クレアがクレイモアの中で1番弱いことを知る。 47番中47番目のクレイモアがクレアさん。 6位と15位と22位とクレアで覚醒者狩りにでるがあっさり全滅?! つか、 クレアにテレサの敵討ちなんてできるのか?! 続く。

Posted byブクログ

2013/12/06

再読。テレサの最期はあっけない気もするが、明解ゆえにインパクトは十分。 壮絶な過去に続いて、クレアの前途も多難の予感。

Posted byブクログ

2013/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

BookLive期間限定無料配信で読了。 物語冒頭のクレアのストーリーと、途中からのテレサの話がつながってきた。

Posted byブクログ

2009/10/04

切り裂く者たち SCENE22 死者の烙印? SCENE23 死者の烙印? SCENE24 死者の烙印? SCENE25 切り裂く者たち? SCENE26 切り裂く者たち? SCENE27 切り裂く者たち? ----- クレイモア対クレイモア。 最強の戦士テレサに四人の討伐隊...

切り裂く者たち SCENE22 死者の烙印? SCENE23 死者の烙印? SCENE24 死者の烙印? SCENE25 切り裂く者たち? SCENE26 切り裂く者たち? SCENE27 切り裂く者たち? ----- クレイモア対クレイモア。 最強の戦士テレサに四人の討伐隊が立ち向かう!! テレサとクレアの運命を左右するこの戦いで、 もう一人、プリシラの運命も大きく変わろうとしていた。 妖力を解放したプリシラは!?

Posted byブクログ

2010/02/03

ということで、タイトルは、「大航海時代2」をやったときは、この2つの装備で、海賊として荒稼ぎしたなぁというお話です。 そういえば、過去編に入っていたのだった。 時代が戻ってくるまで、すっかり忘れていました。 それどころか、どういうきっかけで、過去編にもどったのかも覚えていませ...

ということで、タイトルは、「大航海時代2」をやったときは、この2つの装備で、海賊として荒稼ぎしたなぁというお話です。 そういえば、過去編に入っていたのだった。 時代が戻ってくるまで、すっかり忘れていました。 それどころか、どういうきっかけで、過去編にもどったのかも覚えていません。 でも、この話は、けっこう好みなのでいいや。 こういう、はざまの話が好きですね。

Posted byブクログ

2009/10/04

所持巻:1〜13。うっかり13ダブ買い。泣ける。 ほぼ女の子しか出てこないのに萌えより燃え要素が高い気がする。 おんなのこの手足がばんばん捥げたり。リョナといえなくもない。 覚醒者のデザインはどれも素晴らしい。

Posted byブクログ

2009/10/04

甘美なる覚醒への誘い・・・ 逃れられぬ悲痛な過去・・・ クレアの目の前で飛ぶ戦士の首・・・ クレアの運命が大きく動き出す!!

Posted byブクログ

2009/10/04

“テレサ”編のクライマックスと、クレイモアの成れの果ての姿で圧倒的な力を持つ「覚醒者」との戦闘、そして組織に対する疑念など、新たな謎の部分が出てきて面白くなってきました(^^)

Posted byブクログ