1,800円以上の注文で送料無料

SLAM DUNK(23) の商品レビュー

4.2

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まぁCランク評価はしかたないよね。あと、ラフプレーが傾向としてあるなら、審判団も警戒すると思うんだけどねぇ。 もちろん、作品として面白いんだけど、やっぱり昔の漫画なのは仕方ないね。

Posted byブクログ

2022/12/21

いよいよ夢の舞台全国大会インターハイ!一回戦は大阪代表の豊玉。湘北のメンバーたちはみんな本領発揮できず、流川が脳震盪を起こしてしまい、大丈夫か湘北って感じ。勝つためにどんな策略を考えてるんかな、安西先生は。

Posted byブクログ

2022/12/03

花道の活躍はまだなし。でもシュートの練習をしたことで、流川の凄さが分かってきたというのが、成長の証でもあるし、後の伏線なのか。

Posted byブクログ

2016/10/12

全国大会開催。 ランクAの豊玉戦。 なんだか憎たらしいチーム。 それでも実力はやっぱり全国。

Posted byブクログ

2016/04/29

イメージトレーニング中 (オレは日本一 オレは日本一 オレは日本一) ねた ※流川、旅館にて(笑) 流川「先輩」 赤木「んっ」 流川「オレも今日 調子いいと見た」 豊玉戦も何度読み返したか。ファウルぎりぎりの汚いプレイで「勝てばいいんだ」を大義名分にしていた南が、故意に相手が...

イメージトレーニング中 (オレは日本一 オレは日本一 オレは日本一) ねた ※流川、旅館にて(笑) 流川「先輩」 赤木「んっ」 流川「オレも今日 調子いいと見た」 豊玉戦も何度読み返したか。ファウルぎりぎりの汚いプレイで「勝てばいいんだ」を大義名分にしていた南が、故意に相手が怪我をするのも想定した肘鉄を見舞い、エースである流川を潰そうとする場面。

Posted byブクログ

2014/06/09

「凄さを知った。合宿で2万本のジャンプシュートを打ってきた桜木は今、流川のシュートの凄さがはじめてわかった。桜木自身まだ気づいていないがそれは、2万本打つ中で常に思い描いた自らの理想のイメージとぴったり重なっていたのだった。」というのは実生活にも当てはまる。勉強になる。

Posted byブクログ

2013/11/27

全国大会用、シュート2万本の特訓をやり遂げた桜木花道。そしていよいよ決戦の地、広島へとやってきた。初戦の相手は大阪代表・豊玉高。豊玉のAランク評価に対し、湘北はCランク評価だが…。

Posted byブクログ

2013/07/18

前から思ってたけど、なぜ晴子はバスケ部のマネージャーにならなかったのだろうか。 「バスケなんて大嫌い」という、もしドラ的展開はないとは思うけど。

Posted byブクログ

2009/10/04

『ドラゴンボール』と『幽☆遊☆白書』と並ぶ少年ジャンプ黄金期の立役者。僕はドンピシャリで世代だったにも関わらず、当時ジャンプを読む習慣がまったくなく、連載終了からだいぶ経ってから単行本を一気に読んで超衝撃を受けました。涙なしには読めない、バスケを巡る男たちの青春ドラマです。 ...

『ドラゴンボール』と『幽☆遊☆白書』と並ぶ少年ジャンプ黄金期の立役者。僕はドンピシャリで世代だったにも関わらず、当時ジャンプを読む習慣がまったくなく、連載終了からだいぶ経ってから単行本を一気に読んで超衝撃を受けました。涙なしには読めない、バスケを巡る男たちの青春ドラマです。 これはまさに、世代も国も越えて、愛され、語り継がれる名作でしょうね。2008年から、バスケの本場アメリカでもやっと出版が開始されたそうです。

Posted byブクログ

2009/10/04

彼のプレーをよく見て・・・盗めるだけ盗みなさいそして彼の3倍練習する そうしないと・・・高校生のうちには到底彼に追いつけないよ(150頁) 監督が赤木に向って流川のプレーを見るようにアドバイスする場面。私は自分のピアノに重ね合わせていた。何かを成し遂げるというのは、こういうことな...

彼のプレーをよく見て・・・盗めるだけ盗みなさいそして彼の3倍練習する そうしないと・・・高校生のうちには到底彼に追いつけないよ(150頁) 監督が赤木に向って流川のプレーを見るようにアドバイスする場面。私は自分のピアノに重ね合わせていた。何かを成し遂げるというのは、こういうことなのだ、こういうことの結果なのだ。才能があるやつもないやつも、欠点も利点も、努力を重ねている・・たくさんの選手がしっかり個性をもっているのがこの漫画のすごいところだと思う。

Posted byブクログ