ジョジョの奇妙な冒険(34) の商品レビュー
見えない赤ちゃんで、血縁はあるが疎遠だった仗助とジョセフの家族としての関係性を近づけるという天才荒木。 漫画で漫画家の能力者を出す天才荒木。人間が本になる構図がすごすぎる。芸術家
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【あらすじ】 「弓と矢」のことを聞いたジョセフが杜王町にやってきた。今や、すっかり老人となってしまったジョセフと仗助との間に気まずい空気が流れる。そんな二人が拾ったものは何と透明の赤ん坊だった! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。
Posted by
どちらか迷ったときの億泰の対応が億泰らしい。こういう思い切りは大事。老人、赤ん坊という今までなかった社会とつながった話題も。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
32-34巻を再読。 ・由花子のサイコっぷりが凄まじい。康一君に反撃されてから、あんな綺麗な顔でこんな汚い罵倒の言葉を言ってしまうところに改めて衝撃を受けた。 ・おじいちゃんのジョセフと仗助がぎくしゃくするところが良い。そこからの血を流して静を助ける流れとか!
Posted by
なんだ、あいつが最強の敵ではなかったのか。で、なんで生き返ったの?ようわからん。 あとジョセフ衰えすぎだろう。波紋使いなのになんで? 後半のマンガのやつはネタ切れだろうか。なんかだんだん破綻してきたように思えてきた。
Posted by
ジョセフはジョジョで一番好きなキャラクター。 二部のトリックスター的な主役や、三部の老獪な戦略家もいいけど、この四部のエピソードの男前っぷりはもう最高です。
Posted by
老いたジョセフを介添えする仗助の姿は感動。 「杖をなおさないから・・・いいんじゃないか・・・」 まさに、そう! 「スタープラチナ」に「隠者の紫」・・・ 見るだけで、なんだか心強くなれるっ! ・「アクトン・ベビー」(透明の赤ちゃん) ・「ヘブンズドアー」岸辺露伴
Posted by
「弓と矢」のことを聞いたジョセフが杜王町にやってきた。今や、すっかり老人となってしまったジョセフと仗助との間に気まずい空気が流れる。そんな二人が拾ったものは何と透明の赤ん坊だった!
Posted by
- 1