SLAM DUNK(17) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
陵南×海南大附属 仙道くんのすごさよ…牧の冷静さよ… 仙道くんはボス猿がいないし、スタミナ的にも延長には耐えられなかったからの秘策に出たけどそれも見抜く牧 延長になったら自分達に理があることもわかってた牧くん レベル高いー本当に高校生?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
海南対陵南は前者に軍配が上がった。 魚住の5ファールによる退場から、陵南の劣勢へと変わったが、仙道の期待に応えるプレーによって、延長線にまで持ち越す。翔陽の藤真も牧も仙道が自分と同じステージまでに登ってきたことを確信していた。 そして、安西先生が倒れてしまった。そこで、桜木の悲しい過去が少し浮き彫りになり、主人公としてのバックグラウンドを知ることができた。 最後にいよいよ湘北対陵南。桜木のゴール下の特訓が刺さる。桜木の驚きの成長速度に度肝を抜かれるが、この先どのような展開になるのか全くわからない。まだ湘北のメンバーは桜木しか活躍していないので、流川や赤木の歓声が沸くプレーを読みたい。
Posted by
海南は決定。最後の椅子をかけて、湘南vs陵南。いい試合してる。ハラハラする。安西先生が倒れちゃって監督不在だけど、赤木がキャプテンとしてどう選手たちを動かしていくか気になるなー。
Posted by
失敗したものの、わざとファールを受けてフリースローで決めようとした仙道の思考は凄まじいな。ファールを受けながら入れるというのが前提なわけだから、相当な技量がないとできない芸当。 花道の回想が出てきたが、あのあとはどうなったのか。主人公なのにあまり家庭のことが出てこないから知りた...
失敗したものの、わざとファールを受けてフリースローで決めようとした仙道の思考は凄まじいな。ファールを受けながら入れるというのが前提なわけだから、相当な技量がないとできない芸当。 花道の回想が出てきたが、あのあとはどうなったのか。主人公なのにあまり家庭のことが出てこないから知りたい。
Posted by
最後の椅子をかけての陵南との対戦。 湘北はいろんな不安要素を抱えているうえ、まさかの安西先生不在。 さぁ熱い試合を応援しよう。
Posted by
三井「よしオレがディフェンスになってやるよ桜木」 宮城「オレがパス出ししてやる」 流川「オレが横から口出ししてやる」 流川…混ざるんだ、と当時もかなり笑えた3段活用(笑) 主人公の成長物語でもあるが、当時ギャグ顔が一番多いのが主人公、花道は猿回しの猿的な、コミカル部分を担って...
三井「よしオレがディフェンスになってやるよ桜木」 宮城「オレがパス出ししてやる」 流川「オレが横から口出ししてやる」 流川…混ざるんだ、と当時もかなり笑えた3段活用(笑) 主人公の成長物語でもあるが、当時ギャグ顔が一番多いのが主人公、花道は猿回しの猿的な、コミカル部分を担って脇キャラの凄さを際立たせる為にいるような…と思ったものだったが、今読むと、花道のひたむきさが無性にいじらしく愛おしい気持ちになる。
Posted by
安西監督が倒れた…? 思わぬ凶報に湘北の面々に動揺がはしる。幸い、桜木の迅速な処置により大事には至らな かったが、陵南戦は間近に迫っていた。インターハイ出場を懸けた勝負の行方は…!?
Posted by
バスケットインターフェアなんて言葉のルールを初めて知った。そんなルールがあるのか。ややこしい。 安西先生は最終回までに死ぬんだろうか。そんな感じがしてならない。
Posted by
この巻改めて読んでみるとなかなかに面白い! 花道の丸コマが好きです(笑)かわいい(笑) 安西先生不在の陵南リベンジ戦。 いやー熱いな! 「今日は先生抜きだ 死にもの狂いでいくぞ……」のコマがすっごいかっこいい! 田岡監督のドリームチームいいね!(笑) その件面白かった! こ...
この巻改めて読んでみるとなかなかに面白い! 花道の丸コマが好きです(笑)かわいい(笑) 安西先生不在の陵南リベンジ戦。 いやー熱いな! 「今日は先生抜きだ 死にもの狂いでいくぞ……」のコマがすっごいかっこいい! 田岡監督のドリームチームいいね!(笑) その件面白かった! この表紙の、彩子さんのTシャツ漫画が地味に好き。
Posted by
- 1
- 2