1,800円以上の注文で送料無料

チクサクコール の商品レビュー

3.7

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/09/07

高校時代という最も多感な時期を『マサルさん』と共に過ごし、セクシーコマンドー審判が公式戦の際に試合開始を告げる時のアレを苦もなく暗唱しちまう程にハマっていた当時の私は、なぜか次の『武士沢』が読めなんだ。 それでも未練がましく購入した短編集。 結局『マサルさん』の喪失感は埋めら...

高校時代という最も多感な時期を『マサルさん』と共に過ごし、セクシーコマンドー審判が公式戦の際に試合開始を告げる時のアレを苦もなく暗唱しちまう程にハマっていた当時の私は、なぜか次の『武士沢』が読めなんだ。 それでも未練がましく購入した短編集。 結局『マサルさん』の喪失感は埋められず、ブックオフでさよならを告げたはずなのに、最近になって家人が買い直してきました。 デビュー作(ショート3本)及び『未確認飛行物体男』、シュール通り越して怖いです。『もうちょっと右だったらストライク!!』が好き。

Posted byブクログ

2012/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ここまで揃えたら重傷だなぁと思いながら購入。 この世界観の笑いに飽きつつも、もとめてしまう鋭角的な笑い。

Posted byブクログ

2012/07/11

大好きな”うすた京介”先生の短編集。 ファン必見のうすた先生の原点だと思います。 どの作品もバカみたいなんだけど、謎の温もり、謎の情熱があります。 方向はおかしくても意味不明なパワーをたしかに持ったキャラクター達は、僕たちに何か大切なものを伝えようとしているのかもしれません、そ...

大好きな”うすた京介”先生の短編集。 ファン必見のうすた先生の原点だと思います。 どの作品もバカみたいなんだけど、謎の温もり、謎の情熱があります。 方向はおかしくても意味不明なパワーをたしかに持ったキャラクター達は、僕たちに何か大切なものを伝えようとしているのかもしれません、そうでもないかもしれません。

Posted byブクログ

2011/03/31

ギャグ漫画界の天才、うすた先生の軌跡がわかる作品集。初期から、レシーブ後までの短編が収められている。ギャグ一辺倒あり、ドラマに寄ったものあり、そのバランス型もあり、と作品タイプは多様で、先生の試行錯誤が読み取れる。ただ、ただのうすたファンだけが楽しめる内容ではなく、一つ一つの作品...

ギャグ漫画界の天才、うすた先生の軌跡がわかる作品集。初期から、レシーブ後までの短編が収められている。ギャグ一辺倒あり、ドラマに寄ったものあり、そのバランス型もあり、と作品タイプは多様で、先生の試行錯誤が読み取れる。ただ、ただのうすたファンだけが楽しめる内容ではなく、一つ一つの作品自体が完成度が高くて、誰が読んでも、笑えて、ちょっぴり感動できる一冊になっている。

Posted byブクログ

2010/05/27

「エト」が好き。とにかくエトが好き。それが目当てで買いました。そしたら全部面白くて、私にとっての大事な大事な一冊になりました。 うすた先生が集英社の賞に投稿していた頃からの作品も載ってます。たしか。読み返してないからわかんないけど。たぶん。

Posted byブクログ

2019/01/16

これは読むべき! 収録されている作品の中では、『エト』が一番好きです。 らいねん、また来年も来いよ! ひゃあ、たまらん。 笑いあり涙ありうすたありです。

Posted byブクログ

2009/10/04

この短編集の、うさぎが野球の球を投げるシーンのある漫画! あれが一番ツボに入りました。なんてシュール…!!

Posted byブクログ

2009/10/04

うすた京介。ジャガーさん以前の短編集だったような。UFOマンは愉快。全体が愉快。もうちょっと右だったらストライク!

Posted byブクログ

2009/10/04

購入当時、ジャガーさんのコミックスがまだ第一巻すら発売されてなかった状況だったので、とりあえずうすたさんの作品なら何でも読んでやれってことでノリで購入したもの。買って損ナシ・・・?多分ね・・・。笑

Posted byブクログ

2009/10/07

▼これはひどい。▼ぎりぎり商業レベル。超カオティック。これだからうすたって奴は。▼ゲンバリング・ボイって言葉を口に出したい。消火器で人を殴りたい。声に出して音読したくなるんだよ、うすたさんの漫画は。何だそれって突っ込んじゃ負けだ。(2007.1.8)

Posted byブクログ