HUNTER×HUNTER(6) の商品レビュー
天空闘技場編開始。ゴンとキルアの念修行。ヒソカの本領を発揮するバトル。王道のジャンプ漫画らしい展開が面白い。
Posted by
ハンター試験終わってから盛り上がりにかけるな〜 早くこの塔の修行終わって欲しい 念とか覇気とかそういうのJUMP好きだねぇ
Posted by
この巻で念を知るわけだけど、キルアはそれまでになぜ念を教わらなかったんだろう。ゾルディック家では逸材として期待されていたのだから既に念を教えていても不思議ではないけど。 そしてヒソカとカストロの一戦。主人公じゃないキャラの戦いが面白いって、魅力や画力がないとできないから凄いと思...
この巻で念を知るわけだけど、キルアはそれまでになぜ念を教わらなかったんだろう。ゾルディック家では逸材として期待されていたのだから既に念を教えていても不思議ではないけど。 そしてヒソカとカストロの一戦。主人公じゃないキャラの戦いが面白いって、魅力や画力がないとできないから凄いと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
よく聞く念能力がついに登場! ジャンプ漫画っぽくなってきたな。これから色々な人の念能力が見れそうで楽しみ。 ゴンとキルアはあっという間に天空闘技場の200階へ到達。早すぎる。才能が凄まじいな。「バトルオリンピア」とかいう天下一武道会みたいなものも出てきたけど、今後出場することになったりするのかな。 ゴンとキルアの前に立ち塞がり、このフロアに足を踏み入れるのはまだ早いと追い返すヒソカ。おかげで念能力の洗礼を受けなくて済んだし、気に入った人にはめちゃくちゃ優しいのかなコイツ… オマケではハンターハンターの誕生秘話や今まで書いてきた漫画のタイトルについて語られていて面白かった。
Posted by
シルバは「絶対、友達を裏切るな」「あいつは俺の子だから戻ってくる」みたいなこと言ってたけど、キルアはゴンが全治4ヶ月の怪我したからって、自分も修行やめて一緒に「点」をする優しいええ子やから、キルアは戻らんと思いたい。 ドッペルゲンガーの絵まじで草。ヒソカの絵がとても精細できれい。...
シルバは「絶対、友達を裏切るな」「あいつは俺の子だから戻ってくる」みたいなこと言ってたけど、キルアはゴンが全治4ヶ月の怪我したからって、自分も修行やめて一緒に「点」をする優しいええ子やから、キルアは戻らんと思いたい。 ドッペルゲンガーの絵まじで草。ヒソカの絵がとても精細できれい。途中で自分の腕むしゃむしゃするの面白い。
Posted by
天空闘技場―それは天高くそびえたつ戦う者の聖地。ゴンの目的は、ヒソカに借りを返すための武者修行だ!50階へやって来たゴンとキルアが出会った心源流拳法の使い手・ズシ。彼が口にした「レン」とは…!?(Amazon紹介より)
Posted by
① No.045/レン No.046/ネン No.047/見えない壁 No.048/ヒソカの条件 No.049/戦闘開始!! No.050/ゼツ No.051/点 No.052/カストロ No.053/ダブル No.054/敗因 ② ③
Posted by
この表紙の動物シリーズかわいい! 絵柄が途中からかわったような…。 テンポがよくてさくさく読めます^^
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
念との出会い・ヒソカVSカストロの巻。 この巻はすごく密度が大きいと思う。 まず今まで説明のつかなかった現象が念と呼ばれる技術 であることがわかる。 ここからずっと念なくしてハンターハンターは語れない ってほど重要な要素の登場である。 6巻のwktkさは異常だ。 念という強力な技を覚えてちょっとヒソカに近づいたかと 思ったらコマを操る強力な先輩方がいらっしゃる。 カストロの念の使い方などは念初心者としては衝撃だ。 念とはこういうものなのかと読者側が理解するのも この巻の大きな役割。 ヒソカVSカストロではもっと応用されて、 戦闘中での駆け引きや相手の念能力を解析することが いかに重要であるかがわかる。 兎に角、念に魅了される最初の1冊だよね!
Posted by
カストロ:「本気を出せヒソカ 次は容赦しないぞ」 ヒソカ:「本気を出すかどうかは僕が決める♠」 カストロ:「そうか」 会社で「本気で働け!」と言われたら、この会話を思い出そうと思う。
Posted by
- 1
- 2