1,800円以上の注文で送料無料

のだめカンタービレ(7) の商品レビュー

4.2

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/18

2023.3.17市立図書館 連載は「Kiss」(2003)。 院生になった千秋率いる新オケが本格始動(オケを作っていくところはいまちょうど見ている「リバーサルオーケストラ」も思い出して楽しい)。一方、のだめは進級で変わった指導教官のスパルタレッスンに耐えかねて逃げ回るも、少しず...

2023.3.17市立図書館 連載は「Kiss」(2003)。 院生になった千秋率いる新オケが本格始動(オケを作っていくところはいまちょうど見ている「リバーサルオーケストラ」も思い出して楽しい)。一方、のだめは進級で変わった指導教官のスパルタレッスンに耐えかねて逃げ回るも、少しずつ周囲のほうがのだめを音楽に誘う方法に気が付きだして…。強制やスパルタより自主性や楽しさを大切にするという方針転換はほんとに大事。黒木ののだめへの恋心(+オケ内の親密な雰囲気)でいぶし銀のコンチェルトがちゃんとピンクの(華のある)モーツァルトに変身したりというのもちょっと示唆的。

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2017/03/09

沙悟浄 サル ガンダーラ‼︎愛の国‼︎ ドヴォルザークの新世界 シベリウス 自信野心探究心 オーボエのソロ ブラームス 黒木 リード コンマ 清良 寝違え 時計 催眠の本 裏軒が広告費出してる ライジング・スター

Posted byブクログ

2015/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

のだめをハリセンが見初め、案外にうまくやっていけそうな兆しで ちょっとおもしろい。 RSオケのエピソードが、ギャグもまじえつつ興味深い。 人が奏でる音楽なのだから、やはり人柄やチームワークに 左右されることもあるだとうと思う。 恋や信頼で曲の色が変わっていくところに妙に納得してしまう。 オケのこの先がとても楽しみ。

Posted byブクログ

2015/06/30

RSのエピソード好きだー!飲み会で曲決めて、みんなで練習していく中で生まれるエピソード読んでて楽しい!僕も年中こういう生活送りたいわ・・・。発表することへの緊張感も感じる。そんで、のだめのエピソードも好き!

Posted byブクログ

2014/06/12

千秋の新オケが動き出したのと、ついにハリセン登場。 ドラマ版を思い出します。そういえば女たらしのチェロの菊池くんって、ブレイク前の向井理くんだったんですよね。 もう一回ドラマ見たくなりました。 <今回の好きなシーン> 峰くんと清良がコンパの時「結婚!」と言いながら抱き合った...

千秋の新オケが動き出したのと、ついにハリセン登場。 ドラマ版を思い出します。そういえば女たらしのチェロの菊池くんって、ブレイク前の向井理くんだったんですよね。 もう一回ドラマ見たくなりました。 <今回の好きなシーン> 峰くんと清良がコンパの時「結婚!」と言いながら抱き合った後、清良が峰に「離婚〜〜〜〜」って言ってるとこ。

Posted byブクログ

2014/04/26

千秋、ライジング・スター・オーケストラを振る 一方のだめは、ハリセンと攻防を繰り広げる… モーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調K314

Posted byブクログ

2014/02/24

アルコールを口にすれば、小説は読めないのは畢竟。 そろそろこのマンガのクライマックスやね、カイ・ドゥーンの名前も出てきたし。 しかしやっぱり音楽は生で聴かんとね、マンガの感想と関係ないですが。

Posted byブクログ

2012/03/29

(2012.03.28読了)(2012.03.28借入) Lesson35~Lesson40 話の柱は、千秋のライジングスター(R☆S)オーケストラです。 オーケストラのメンバーは、前年の長野の音楽祭で共演した仲間です。 主に顔を出すのは、オーボエの黒木泰則、ヴァイオリンの三木...

(2012.03.28読了)(2012.03.28借入) Lesson35~Lesson40 話の柱は、千秋のライジングスター(R☆S)オーケストラです。 オーケストラのメンバーは、前年の長野の音楽祭で共演した仲間です。 主に顔を出すのは、オーボエの黒木泰則、ヴァイオリンの三木清良、チェロの菊地亨です。 黒木君には、演奏会でオーボエ協奏曲をやってもらうこといなりました。のだめに対する恋心を抱かせたりしています。 三木さんには、峰龍太郎をからませています。菊地君は、自信家のようで、彼女が何人もいるようです。 のだめは、4年生になり、担任教授が代わり戸惑っています。 何せ、楽譜が読めない人なので。 モーツァルト、オーボエ協奏曲ハ長調、K.314 バッハ、無伴奏ソナタ ブラームス、交響曲第1番 (2012年3月29日・記)

Posted byブクログ

2012/02/15

テレビドラマ化から入りました すっかりハマっちゃいましたね~ 映画化にもなり「のだめ」を知らない人はいないでしょうね キャラクターもコミックと映像とピッタリだと思いませんか?

Posted byブクログ