1,800円以上の注文で送料無料

サザエさん(文庫版)(1) の商品レビュー

4.2

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/04/20

昭和21年、福岡で独身時代から始まる国民的人気アニメの原作。 家に電話があったり、2階建てだったりと裕福だったことが伺える。

Posted byブクログ

2013/05/28

時代の変化を感じる、久しぶりにマンガというものを読んだ、やはりどこかしっくり来ない感を感じてしまう。

Posted byブクログ

2013/01/13

・開始時点での舞台は福岡 ・サザエさんは未婚 (マスオさんもタラちゃんも未登場) ・描かれた時代が戦後まもなく (闇市へ行ったり、戦災孤児や満州引き上げ組が登場) ・サザエの友人「イカちゃん」が登場 ・お魚くわえたどら猫追っかけて はだしでかけてくのはサザエさんではなく「ヨシダさ...

・開始時点での舞台は福岡 ・サザエさんは未婚 (マスオさんもタラちゃんも未登場) ・描かれた時代が戦後まもなく (闇市へ行ったり、戦災孤児や満州引き上げ組が登場) ・サザエの友人「イカちゃん」が登場 ・お魚くわえたどら猫追っかけて はだしでかけてくのはサザエさんではなく「ヨシダさん」 今のアニメからすると様々な差異がありますが、たしかに『サザエさん』だなあと思わされます。面白いですよ。

Posted byブクログ

2012/05/06

なにげにおもしろい 時代のギャップで笑うまでに時間がかかるものもあったけど(笑) 昔の生活を知る(終戦とか配給とか)貴重なものだと思います サザエさんのお友達、イカちゃん。。

Posted byブクログ

2012/02/13

やっぱり面白い。今のテレビとは全く設定が違う初期のサザエさん。 サザエさんはとてもオシャレだし、 カツオはずる賢さよりも、無邪気さがある。 なにより、お魚くわえたドラ猫を追っかけて、 裸足でかけて行ったのは、 サザエさんではなく、ヨシダさんだったという衝撃。

Posted byブクログ

2011/10/24

サザエさんを超える漫画はない、小学生の頃に四コマ漫画を読破し思った事だ。それは24歳を超えた今でも変わらない。

Posted byブクログ

2011/04/16

絵も内容もアニメとぜーんぜん違います。 ちょっと昔の日本の家族、ちょっと昔の日本の社会。 でもすごく今っぽい。 四コマの起承転結もあざやか。やっぱり傑作です。(ゆ)

Posted byブクログ

2010/09/28

子どものときに読んでいたのは姉妹社版だった。 戦後すぐから始まるので、大人になって読むと価値観・倫理観の変化やその時代時代の風刺が見られて2度面白い。 全編のどこかに、 来客の前でサザエさんの巻きスカートのボタンがはじけてストンと落ちて下半身が露出するも、「パンティストッキングざ...

子どものときに読んでいたのは姉妹社版だった。 戦後すぐから始まるので、大人になって読むと価値観・倫理観の変化やその時代時代の風刺が見られて2度面白い。 全編のどこかに、 来客の前でサザエさんの巻きスカートのボタンがはじけてストンと落ちて下半身が露出するも、「パンティストッキングざぁーます」から大丈夫、という話があったはず。 来客も赤くなった後でほっとしていたけど、全然大丈夫じゃないから!当時のパンティストッキングは露出しても大丈夫なものだったのかしら?

Posted byブクログ

2010/05/26

マンガ版サザエさんは夏目漱石の作品がそうであるように、ただ有名というだけでなく、現代にも通用する面白さがある。独特なクセになるようなセリフ回し、動きのあるキャラクターの描写。戦後間もなくの第一巻、ひどい時代のはずなのに、皆したたかで、ノホホンとしていて、生命力にあふれている。

Posted byブクログ

2010/04/05

子供のころから実家のトイレに全巻置いてあった。 読み込んで1コマ目を見て4コマ目の「オチ」を言うっていうのが 私と妹と母の間でのブームになっていた時期があった(笑 マンガというより、昭和史(現代史)としてもよくできていると思う。

Posted byブクログ