1,800円以上の注文で送料無料

リトル・フォレスト(2) の商品レビュー

4.1

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/05/30

東北地方のとある村の中の小さな集落 小森 が舞台。あぁ小森だからリトル・フォレストなのか~!と読後やっと気が付きました。(←遅い) 山野草や果実、畑の農作物でつくる食べ物がとても美味しそうで、どんな都会のオシャレなレストランでもこれにはかなうまいと思わされました。手軽には入らない...

東北地方のとある村の中の小さな集落 小森 が舞台。あぁ小森だからリトル・フォレストなのか~!と読後やっと気が付きました。(←遅い) 山野草や果実、畑の農作物でつくる食べ物がとても美味しそうで、どんな都会のオシャレなレストランでもこれにはかなうまいと思わされました。手軽には入らない極上の贅沢かも。すごく羨ましい。だけど農作業は私には無理!虫や熊と共存するのも無理!!なので漫画の中だけで雰囲気だけたっぷり味あわせていただきました。 インスタントでは味わえない本物の味わい。それは生き方そのもの。こんなふうに実際に生活している農村の方々は素晴らしい。とあらためて思わされました。

Posted byブクログ

2015/04/12

小森(リトル・フォレスト)で自然に囲まれ農業を営む作者。 様々な苦労をしつつも、自然と調和した生活が描かれる。 こんな生活をしてみたい。

Posted byブクログ

2012/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

生きてく上で目を逸らしてしまいそうなることに向かう。 大人になるって、折り合いを付けるって難しい。 主人公の背景に少し触れている。 母が奔放過ぎて、なかなか壮絶。 ちゃんと自分で決めて着地できた。 良かった。

Posted byブクログ

2011/09/11

ほんの少し出てくる主人公の「心の持ちよう」が邪魔。もうすでに語り口やエピソードに染み出ているので、不要。 ラストがいきなり地方再復興!になっていたのも、マイナス。 たぶん個人的に、そういう事は初めに無理矢理唱えるより、復興が地道に成っていくことで内から興ってゆくのが自然だと思って...

ほんの少し出てくる主人公の「心の持ちよう」が邪魔。もうすでに語り口やエピソードに染み出ているので、不要。 ラストがいきなり地方再復興!になっていたのも、マイナス。 たぶん個人的に、そういう事は初めに無理矢理唱えるより、復興が地道に成っていくことで内から興ってゆくのが自然だと思っているからかも。

Posted byブクログ

2011/02/18

働くことは生活することだ。 都会で暮らしていると、外で働いて家に帰って休むという生活パターンがなりたち、生活するために働いている。 一方、田舎で暮らすと生活することは働くことだし、働くことはそのまま生活することにもつながる。 その生活の中心にあるのは、食べることだと感じた。めいい...

働くことは生活することだ。 都会で暮らしていると、外で働いて家に帰って休むという生活パターンがなりたち、生活するために働いている。 一方、田舎で暮らすと生活することは働くことだし、働くことはそのまま生活することにもつながる。 その生活の中心にあるのは、食べることだと感じた。めいいっぱい働いてお腹を空かせたところにおいしいごはん。これ以上の幸せはそうそうない。 食べること、食……田舎暮らしは農業だ。

Posted byブクログ

2010/11/03

これ読んで安易に田舎暮らしびばーという人もいそうだけどそういう話ではないことは読んでいればよくわかる。 色々な苦しさとか辛さもおいしい野菜やケーキが揉み解してくれる。 そういう生活はしかしあこがれてしまうなあ。

Posted byブクログ

2010/02/20

 農業って大変なんだなぁ。  これは、私のことを言っているのか?と思うシーンが1つ。  都会(?)での生活がうまくいかなかったために故郷に帰ってきて一人で農業始めた主人公に対し、  「一人で一生懸命やっててすごいって思ってたけど、  実はいちばんカンジンな事から目をそら...

 農業って大変なんだなぁ。  これは、私のことを言っているのか?と思うシーンが1つ。  都会(?)での生活がうまくいかなかったために故郷に帰ってきて一人で農業始めた主人公に対し、  「一人で一生懸命やっててすごいって思ってたけど、  実はいちばんカンジンな事から目をそらしてて、  そのことをごまかすために、自分をだますために  その場その場を”いっしょうけんめい”でとりつくろってる気がする。  ホントは 逃げてるんじゃないの?」  いやはや全くその通りでね。  だから辞めようとしてて、でも迷いが消えなくて。  でももう、弱い自分には負けたくないよ。

Posted byブクログ

2010/02/02

リトル・フォレスト終巻。絵のうまさ、描写の丁寧さ、おいしそうなのは相変わらず素晴らしい。 最終話のみ、焦点が食べ物ではなく主人公に大きくよった感じ。食べ方--生き方という〆かなと感じた。 順を踏んだ丁寧な表現というのは本当に美しいものだと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

いち子ときっこの関係性が良い。終わり方もとても素敵だった。読んでいると何でも簡単そうに思えて、小豆を育ててみたりしたくなる。雨の多い年はあきらめる、というところなど潔いと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

のんびり田舎暮らし。 と思ったら、主人公は結構重いもの背負って 田舎に戻ってきていたのでした。 でも、ラスト良かったね。 2巻で完結したみたいだけど 結婚後の話も見てみたいです。

Posted byブクログ