ロストハウス の商品レビュー
母の大島弓子コレクションより再読。レビューでは早老症(?)をモチーフにした「8月に生まれる子供」の評価が高いようだけど、私は「クレイジー・ガーデン」や「ロストハウス」の方が好き。後期作品に共通する飛躍、シンプルさの際立つ作品群。なぜこんなに惹かれるのだろう、不思議だ。 ☆4つなの...
母の大島弓子コレクションより再読。レビューでは早老症(?)をモチーフにした「8月に生まれる子供」の評価が高いようだけど、私は「クレイジー・ガーデン」や「ロストハウス」の方が好き。後期作品に共通する飛躍、シンプルさの際立つ作品群。なぜこんなに惹かれるのだろう、不思議だ。 ☆4つなのはモチーフの訴求力が(他の好きな作品と比べて)弱いと感じたから。 「ダイエット」「つるばらつるばら」「夏の夜の獏」「ロングロングケーキ」「山は緑川はブルー」あたりがやはり好きだなぁと思う。
Posted by
大島 弓子を読むのも久しぶりだ。 もしかすると、10年ぶりぐらいかも。 わたしの知っている大島 弓子は、まだ、サバが生きているの時代で、グーグーは来ていない頃でしたので。噂では、グーグーは、ネコの姿をしているんだよと聞いていたのですが……。 今回、「グーグーだって猫である」が映...
大島 弓子を読むのも久しぶりだ。 もしかすると、10年ぶりぐらいかも。 わたしの知っている大島 弓子は、まだ、サバが生きているの時代で、グーグーは来ていない頃でしたので。噂では、グーグーは、ネコの姿をしているんだよと聞いていたのですが……。 今回、「グーグーだって猫である」が映画化されて、別に映画を見に行くわけではないのだけれどそのあたりの周辺の動きを見ていると、なんとなく大島 弓子を読みたくなってきました。 ということで、「ロスト ハウス」。 最初は、あぁ、こんな絵だったのかと若干はいりづらく感じました。 大島 弓子の絵柄が変化しているというわけではなくて、あんまりにも、わたしが、大島 弓子から離れていたからだと思います。 今のマンガ家の細かい線になれたせいか、すごく画面が白く感じました。 ストーリーも、「青い 固い 渋い」、「8月に生まれる子供」と進んで、えらいぎごちない展開だなぁと。 多分これも、わたしが最近、短編慣れしていないせいだと思います。 でも、だんだんと読んでいくうちに、リハビリしているように、ちょっとずつ大島 弓子の成分が、自分にしみこんでいくのがわかりました。 「ロスト ハウス」、「クレイジー ガーデン」とすすんで、もう1回、「8月に生まれる子供」を読み返したときには、どっぷりと浸ってしまいました。 年をとっても、むき出しの感受性のままに生きているというのは、どんなにつらいことだろう?そして、どんなに新鮮で楽しいことだろう? 多くを忘れるわたしたちですが、思い出すこともできる……はず。
Posted by
意外と後期の大島作品の方が僕は好きですね。無駄なものが削ぎ落とされていて、よりシンプルになっていて。画もストーリーも。キャラクターの意地悪ささえ、かわいく見えるのが不思議だ。(06/6/7)
Posted by
「八月に生まれる子供」は、初めて本を読んで大泣きした話。これまではウルッとは来ても泣くことはなかったのに…これ以降涙もろくなった気が(年のせいか?)
Posted by
4つの話しを収録した短編集。 世界中を自分の家と考え、常にドアを開けっ放しで生活をする男の話し、「ロストハウス」は面白かった。 「己は世界中でルームシェアしている感覚だから」という多苗について由香さんが「ロストハウスみたい」と語ったことから、興味を持って読んだ。 ああ彼はついに...
4つの話しを収録した短編集。 世界中を自分の家と考え、常にドアを開けっ放しで生活をする男の話し、「ロストハウス」は面白かった。 「己は世界中でルームシェアしている感覚だから」という多苗について由香さんが「ロストハウスみたい」と語ったことから、興味を持って読んだ。 ああ彼はついに全世界を部屋にして そしてそのドアを開け放ったのだ(p.137)
Posted by
- 1