1,800円以上の注文で送料無料

あさきゆめみし(10) の商品レビュー

4.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/28

#読了 夕霧の恋。そして源氏の君は、最愛の“紫の上”をなくし、、「色は匂へど 散りぬるを わが世 誰ぞ 常ならむ うゐの奥山 今日超えて あさき 夢みし、、」 この物語(原作)が1000年以上前に女性(屋敷や部屋から出れず過ごしていた)によって書かれたことに作者(紫式部)の教養の...

#読了 夕霧の恋。そして源氏の君は、最愛の“紫の上”をなくし、、「色は匂へど 散りぬるを わが世 誰ぞ 常ならむ うゐの奥山 今日超えて あさき 夢みし、、」 この物語(原作)が1000年以上前に女性(屋敷や部屋から出れず過ごしていた)によって書かれたことに作者(紫式部)の教養の広さと心理学の深さにただただ敬服いたします。

Posted byブクログ

2022/12/21

初版と表紙が変更されたのですね。前の表紙は、この巻の内容をよく表していましたが、確かに悲しすぎるのかも… 三の宮(後の匂宮)の無邪気さ、健気さが泣けますね。何故チャラい脇役になってしまうのでしょう。

Posted byブクログ

2018/05/22

内容紹介(amazon) ・若き日の奔放な愛、恋と権力を両手にした40代、六条院の平穏な日々をへて、栄光にみちた光源氏の生涯は、静かに幕を下ろす――。 ・夕霧は、柏木の未亡人二の宮を口説き、強引に結婚してしまう。そんな夫の姿に、雲居(くもい)の雁は深く傷つき反抗するのだった。一方...

内容紹介(amazon) ・若き日の奔放な愛、恋と権力を両手にした40代、六条院の平穏な日々をへて、栄光にみちた光源氏の生涯は、静かに幕を下ろす――。 ・夕霧は、柏木の未亡人二の宮を口説き、強引に結婚してしまう。そんな夫の姿に、雲居(くもい)の雁は深く傷つき反抗するのだった。一方、出家を願う紫の上は病の床につき、栄華を極めた光源氏も暗い晩年を迎えていた。 コミック: 209ページ 出版社: 講談社 (1990/01)

Posted byブクログ

2017/01/04

実家に帰ったら姉貴のあさきゆめみしを読むシリーズをもう一冊。雲居の雁一筋だった夕霧が二の宮に入れ込むあたり、血は争えないなぁと思いながらも、うまく振る舞えないところが親父とは違うところだな。紫の上が死に、源氏も最期を迎える。これにて第一部は終了で、この後宇治十帖に続く。

Posted byブクログ

2013/04/15

悲しみの表現がとうりいっぺんでなく、胸を打つ。いつの時代も愛する人の死は簡単なものでは無い。しかし、それゆえにその出会いのかけがえのなさがわかるのだろう。美しい場面が多かった。

Posted byブクログ

2012/11/12

たくさんの情景が心に浮かぶ。けれどもここのフレーズほド私の胸を捉えたのはなかった。あなたの目の前にある大切なものを忘れないようにして下さい 。 (*^_^*) ともに笑い、共に嘆き、 ともに渡って きた 年月のうちに 私は藤壷 の宮の形 代などではない 紛れもない 紫上自身を...

たくさんの情景が心に浮かぶ。けれどもここのフレーズほド私の胸を捉えたのはなかった。あなたの目の前にある大切なものを忘れないようにして下さい 。 (*^_^*) ともに笑い、共に嘆き、 ともに渡って きた 年月のうちに 私は藤壷 の宮の形 代などではない 紛れもない 紫上自身を 愛していたのだ。 (^_^)a そのことに私自身思い至ることもなく ましてや告げることもなく あの人を逝かせて しまった (^_^;) ああなんたる愚か者だ… それでも、そう…。 私は光源氏が羨ましくてたまらない *\(^o^)/*

Posted byブクログ

2009/10/04

言わずと知れた名作中の名作。少女漫画という手法を用いた『源氏物語』の入門書であり解説書です。『源氏物語』のことを全然理解していなかった僕も、本書のおかげで少しは理解できるようになりました。ただし、今だに登場人物の区別が大変…。光源氏の殿上人っぷりが凄まじいです。 高校受験や大...

言わずと知れた名作中の名作。少女漫画という手法を用いた『源氏物語』の入門書であり解説書です。『源氏物語』のことを全然理解していなかった僕も、本書のおかげで少しは理解できるようになりました。ただし、今だに登場人物の区別が大変…。光源氏の殿上人っぷりが凄まじいです。 高校受験や大学受験の際、古文のお供になっていた人も多いでしょう。今年はちょうど連載開始から30周年です。

Posted byブクログ

2009/10/04

これで光源氏の話は終わり。おもしろかった。光源氏は身勝手もいいとこだけど。宇治十帖はあんまりおもしろくない。

Posted byブクログ

2009/10/04

この表紙とは違うバージョンを持ってます。 この巻で、光源氏が主人公として、生涯を終えるのですが、最後は考え深いものがあります。

Posted byブクログ