1,800円以上の注文で送料無料

イマジン(文庫版)(1) の商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/09/07

主人公の母・美津子さんの生き方がすごく好きです。自由をきちんと自分で責任持って掴んでいるところ、自立した女性は美しいなぁ…と思いました。 行動する事が先を切り開いていけるという事を教えて貰った気がします。(私自身は結構受け身なので) でも、その反動で娘・有羽にペッタリしちゃう...

主人公の母・美津子さんの生き方がすごく好きです。自由をきちんと自分で責任持って掴んでいるところ、自立した女性は美しいなぁ…と思いました。 行動する事が先を切り開いていけるという事を教えて貰った気がします。(私自身は結構受け身なので) でも、その反動で娘・有羽にペッタリしちゃう美津子さんの姿が何とも可愛らしいのですが(*^^*)

Posted byブクログ

2011/08/30

結局洋平は幼なじみとしか付き合えない自分はカッコワルイから有羽と付き合ってたんだよねえ…。「俺はちゃんと恋愛できるんだぞ!」っていう誇示のためというか。リアルクローズの達也が「結婚できる俺」をキープするために付き合ってたのと同じだな。槇村はこういう男にふられたのか? 仙台で一緒に...

結局洋平は幼なじみとしか付き合えない自分はカッコワルイから有羽と付き合ってたんだよねえ…。「俺はちゃんと恋愛できるんだぞ!」っていう誇示のためというか。リアルクローズの達也が「結婚できる俺」をキープするために付き合ってたのと同じだな。槇村はこういう男にふられたのか? 仙台で一緒に暮らすことを考えたことはないって時点で切るべきだったねえ…。結局洋平は貴子とじゃないとだめって確認するためのだし汁として2年も付き合ってたのはしんどいな…。

Posted byブクログ

2022/07/16

この作品の連載がなかったら「コーラス」を購読することはなかった。この作品を読んだときから、槇村さとるさんは私の心の師匠になりました。それくらい、自分の内面に深く入り込んできた作品。主人公・有羽のそれのように、、この本を読みながら自分のどろどろした部分について、ひたすら考えました。...

この作品の連載がなかったら「コーラス」を購読することはなかった。この作品を読んだときから、槇村さとるさんは私の心の師匠になりました。それくらい、自分の内面に深く入り込んできた作品。主人公・有羽のそれのように、、この本を読みながら自分のどろどろした部分について、ひたすら考えました。その貴重な時間をくれた思い出深いマンガです。漫画でもこれだけのことが伝えられるんだとその重みにびっくりしました。

Posted byブクログ

2011/03/05

なんでか槇村さとるって食わず嫌いやったけど 宮地尚子Dr.がブックリストに「イマジンノート」を挙げてらして 食指が動いたんで、職場でレンタル。 いやいや、なかなか良かった。

Posted byブクログ

2010/11/12

いい話でした。途中で何度も切なくなって泣きました。 この母親は自立した素敵な女性。 それは経済的な面だけでなく、精神的にも自己をある程度確立できているのは羨ましいです。 男にも娘にも自分らしさでぶつかっていける人。 その母親の姿を見ながら娘も大人へと成長していく… 私も...

いい話でした。途中で何度も切なくなって泣きました。 この母親は自立した素敵な女性。 それは経済的な面だけでなく、精神的にも自己をある程度確立できているのは羨ましいです。 男にも娘にも自分らしさでぶつかっていける人。 その母親の姿を見ながら娘も大人へと成長していく… 私も一度でもいいから、辛い時に母親に抱きしめてもらいたかった。

Posted byブクログ

2010/08/21

主人公の性格にちょいいらいらすることがあるけど、特にお母さんのストレートで芯の通った恋愛理論は勉強になるなぁ。

Posted byブクログ

2010/06/08

槙村さんの漫画だなぁ~と思いました。 スタイルが確立されていて素敵です。 身につまされる部分もありつつ・・・ これから羽ちゃんがどう成長していくのか楽しみです。 田中様はいい男だね。

Posted byブクログ

2010/05/06

漫画をなめてました。 全十一巻を7時間で一気に読破してしまい、自分でもビックリするくらい読後の満足感に浸っております。 主人公は、有羽という母と二人暮らしのOL。 「恋愛」「仕事」「生きること」「好きになれない自分」「夢」「人間関係」という誰しも抱く悩みが見事にミックスされ、ハッ...

漫画をなめてました。 全十一巻を7時間で一気に読破してしまい、自分でもビックリするくらい読後の満足感に浸っております。 主人公は、有羽という母と二人暮らしのOL。 「恋愛」「仕事」「生きること」「好きになれない自分」「夢」「人間関係」という誰しも抱く悩みが見事にミックスされ、ハッピーではないが、ポジティブに自分の殻をやぶっていく主人公の姿が非常に鮮やかです。 思わずメモをとってしまうほどの、名言がところどころに散りばめられており、漫画のパワーをまざまざと見せつけられました。 おススメできる漫画ができました。

Posted byブクログ

2014/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2000年の冬に、深田恭子さんと黒木瞳さんでドラマになった作品です。建築事務所の社長で奔放な母・美津子と娘であるごく普通の堅実なOL、有羽の恋愛を主軸にした自分探しの物語。 この作品の読みどころは、有羽ちゃんと美津子さんがお互い研摩しあって成長する、これに尽きます。読めば読むほど自分自身、「私って何?」「私は一体何がしたいのか?」「どんな自分になりたいのか」「今の自分の行動・態度は本当に自分が心からのぞんでしたことなのか?」を主人公たちと一緒につい、考えてしまいます。特に独身の頃は、これを読みながらつい、ぼーーーっと考え込んだことも何度か。 そうそう、私がこの作品を通して教えられたことがあります。それは不安の解消法。 作中、彼氏である洋平くんと遠距離恋愛になってしまった有羽ちゃん、ついに彼のいる仙台で一人暮らしをすることを決意。やっていけるかどうかもちろん不安。そこで彼女は普段つけている家計簿を見てみます。1ヶ月の生活費として最低どれだけあれば生活できるのかを分析しはじめると・・・いろんなことが見えてきます。そしてそれに対処できる方法もおのずと考え付きます。ここでは、新聞はとらずに会社で読めばイイや、書籍費を節約するには図書館に通う....などなど。  つまり言いたいのは、不安に襲われたら不安の原因を追求し、それについて知ろうとすることだということ。お酒で気を紛らわしても、友達とカラオケに行って歌って踊りまくっても、根本的な解決にはならない。それなら不安の原因について知る方がよっぽど次の指針が見えてくるというもの。それに建設的ですよね。 この方法は即、不安の解消にはならないかも知れないし、突き詰めて考えている間は精神的にしんどいこともあるかも知れない。けれど、気を紛らす程度にしかならないことにお金を使うよりも、よっぽど有意義だと思います。(友達と遊んでストレス発散するのもそれはそれで有意義だし楽しいけどね) そのほか、恋や仕事、生き方についてなど元気になれる言葉がいっぱいの作品でもあります。できれば独身の間に読みたい作品。 また、ラストで有羽ちゃんと洋平くんが別れたことについて賛否両論があるようだが、これは別れるべくして別れたのだ、と私は思ったりする。こんなラストもまたいいもんだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

高校の時出会って、何度も読み返した すごくすごくすごくすごく、 好きな漫画。 ある種私を形成したと言える本。 建築家になりたかったのは美津子の影響もある。 槇村さとるは全部好き。 人間なら誰しもが感じたことのある葛藤、 確かにそこに存在するのだけれども、 言い表すことが困難で螺...

高校の時出会って、何度も読み返した すごくすごくすごくすごく、 好きな漫画。 ある種私を形成したと言える本。 建築家になりたかったのは美津子の影響もある。 槇村さとるは全部好き。 人間なら誰しもが感じたことのある葛藤、 確かにそこに存在するのだけれども、 言い表すことが困難で螺旋から抜け出せなくなりそうな感情を 見事なまでに的確に描ききる。 読み終えたとき読者は、槇村さとると言う深き理解者を携えて 新たな一歩を歩みだすような気分になるのだ。 最近読んだが以前ほど登場人物に共感することはなかった。 ということは、成長したってことだ♪

Posted byブクログ