1,800円以上の注文で送料無料

聖闘士星矢(文庫版)(1) の商品レビュー

3.7

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/01/09

アニメから入ったから暫く絵に馴染めなかった。 実は今も少し。 効果音に笑う。 王道だと思うなぁ。

Posted byブクログ

2010/10/31

君の小宇宙は燃えているか?! 少年漫画らしい漫画だと思います。 ただ、「常識」というものをポイしないと「(゚Д゚)<ホアッツ??)」となること請け合いなので、「常識」はポイしましょう。とにかく小宇宙(コスモと読む)を感じられるなら、大丈夫、最後まで読むことができるでしょう...

君の小宇宙は燃えているか?! 少年漫画らしい漫画だと思います。 ただ、「常識」というものをポイしないと「(゚Д゚)<ホアッツ??)」となること請け合いなので、「常識」はポイしましょう。とにかく小宇宙(コスモと読む)を感じられるなら、大丈夫、最後まで読むことができるでしょう。 星座カーストと言うものができてしまった原因の作品でもあります。さて、あなたの星座はどんな扱いでしょうか(笑)

Posted byブクログ

2010/06/06

【読んだ時期】 2008年頃 昔、アニメの再放送を何回かやっていて、ずっと見ていた。 十二宮編が一番好き。 最近になって原作を読んだけど、やっぱり台詞が熱くてイイ!

Posted byブクログ

2011/05/12

コミックス全28巻 愛蔵版全15巻 文庫版全15巻 完全版全22巻 うちの兄貴はリアルタイムで読んでたらしいけど、私は読んだ記憶がない・・・・。 小学生か中学生あたりに中古で全巻買って読んだときに、見た事あるなあという印象はあったので、やっぱり私もリアルタイムで読んでいたのかも...

コミックス全28巻 愛蔵版全15巻 文庫版全15巻 完全版全22巻 うちの兄貴はリアルタイムで読んでたらしいけど、私は読んだ記憶がない・・・・。 小学生か中学生あたりに中古で全巻買って読んだときに、見た事あるなあという印象はあったので、やっぱり私もリアルタイムで読んでいたのかもしれません。 ともかく、何年たっても名作です。 一時、なぜかドリーム小説のブームが起きたけれど(特に黄金聖闘士ドリームブーム)、OVAだったかDVDだったかでハーデス編が出た影響なのかな? それだけ、今でも人気がある作品ってことですね。

Posted byブクログ

2010/09/21

あもさんから借りた!(しかも全巻) 子どもの頃に読んだきりだったのに、最初の方から十二宮編まではかなりしっかり覚えていた(コマとか台詞とか)。 夢中になった十二宮編は、今読んでもやっぱり面白いし勢いがあって一気に読んでしまった。 ポセイドン編からハーデス編最後までは、一読して...

あもさんから借りた!(しかも全巻) 子どもの頃に読んだきりだったのに、最初の方から十二宮編まではかなりしっかり覚えていた(コマとか台詞とか)。 夢中になった十二宮編は、今読んでもやっぱり面白いし勢いがあって一気に読んでしまった。 ポセイドン編からハーデス編最後までは、一読してはいたものの、ほとんど記憶に残っていなかった。 ポセイドン編からは、どうしても戦い方に変化をつけられず、これまでの焼き直しっぽい印象になってしまうのは否めない。 でも改めてハーデス編を読んでみたら、存外に、黄金聖闘士がメインとなるハーデス十二宮編が面白くてびっくりした。主人公であるはずの星矢たち青銅聖闘士がほとんど出てこなくてびっくりしたけど(笑)。 やはり人気絶頂期に登場した黄金聖闘士のキャラクターには、それなりの魅力があったということか。 後半のハーデス冥王編はどんどんキャラクターが出てきて(百八人の冥闘士という設定が徒になったとしか…;)、ひとつひとつのエピソードが弱くなってしまったきらいがある。ていうか、この辺までくるとキャラクターをまったく覚えられない;;; つか、瞬=ハーデスという展開は、どうしても後づけ感が漂っちゃって、うーん…個人的には、瞬にそんな設定はいらなかったな…。 瞬と一輝の兄弟の話があまりにも濃くて、バランスが悪い気がする。最後に出てくる主人公の星矢とお姉ちゃんのエピソードを完全にしのいでるよね(笑)。 しかしこうして、連載という形でこまぎれでなく、最後まで一気に読み通してみると、車田正美はかなり初期の段階からハーデス編までをひとつの作品として考えていたんだろうなあというのがわかる。 連載当時は、なんとなく打ち切り?っぽい雰囲気で終わったのかな、と思っていたけど、記憶に残っていた以上に最後まできっちり書いていたので、作者的には本望だったんじゃないかな、と思った。 (ただし、後日譚も何もなくさくっと終わったため、「えっ…星矢は…星矢はどうなったの!?」というのが読後の感想^^^^) 子どもの頃は気にしたこともなかったけど、この作品のテーマは、とにかく人間讃歌だったのね。ジョジョに通じるものがあるなあ。

Posted byブクログ

2011/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この漫画。とにかく大好きです。語り始めると長いですよ。笑。 自分の星座に当たるセイントが活躍すると嬉しかったりしました。 読んだことがない人。ぜひぜひ読んでください。損しています! いつか私も小宇宙を、セブンセンシズに目覚める時がくるだろうか。

Posted byブクログ

2009/10/04

キャラ把握するのに時間かかってます(現在進行形) アニメにはまだ手を出していません。 これからネットで見る予定(笑) 「派手・ちょっと抜けてる・真っ先に死にそう」キャラと言えば…紫龍でしょう(笑) あと、自分の誕生月から山羊座のシュラも贔屓してます。 周りの友達は、氷河命でし...

キャラ把握するのに時間かかってます(現在進行形) アニメにはまだ手を出していません。 これからネットで見る予定(笑) 「派手・ちょっと抜けてる・真っ先に死にそう」キャラと言えば…紫龍でしょう(笑) あと、自分の誕生月から山羊座のシュラも贔屓してます。 周りの友達は、氷河命でしたが、ひねくれものの私はちょっと世間からズレた?人が好きなのです。 氷龍・輝龍 ロスシュラ・リアシュラ 応援してます

Posted byブクログ

2009/10/04

ジャンプの黄金期を支えた作品の1つ 必殺技のシーンが基本的に敵を吹っ飛ばすシーンなので パッと見どんな技なのかわからないのが特徴ですね

Posted byブクログ

2009/10/04

最近の漫画は完成度は高いけど、なんていうか、何か物足りない漫画が多い気がするんですよね。 こういうときはコレ。いやあ、熱いよね。今考えれば無茶苦茶な漫画だとは思いますが、とにかく面白い。 勢いがハンパない気がするんです。漫画のパワーに圧倒されます。 こういう漫画、またみたい。 あ...

最近の漫画は完成度は高いけど、なんていうか、何か物足りない漫画が多い気がするんですよね。 こういうときはコレ。いやあ、熱いよね。今考えれば無茶苦茶な漫画だとは思いますが、とにかく面白い。 勢いがハンパない気がするんです。漫画のパワーに圧倒されます。 こういう漫画、またみたい。 あと熱血系少年漫画なのに、美形がいっぱいだから、お姉さんでも大丈夫(笑) 単行本でもいいんですが、本棚にも優しい文庫版を買いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

アニメでも見ましたが…デコラティブな鎧を着た、青少年たちの戦い…っつうのは、ここから始まったのでは? 星座をモチーフに、未だに萌え…いえ燃え!なジャンルです。 (※全巻コミック文庫で買い直しました_| ̄|○)

Posted byブクログ