1,800円以上の注文で送料無料

魁!!クロマティ高校(1) の商品レビュー

4.1

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/10/05

池上遼一をマネした画風ですごい緩いギャグ漫画にするという落差が面白い。 ギャグもまことにバカバカしくナンセンスでいい。

Posted byブクログ

2015/03/21

齋藤孝先生の『雑談力が上がる大事典』   http://booklog.jp/item/1/4478027633 の巻末 「雑談力が上がるブックリスト」で、      私が「雑談の教科書」にしているマンガです 雑談に必要なエッセンスがぎっしり詰まった1冊     と挙げられていた...

齋藤孝先生の『雑談力が上がる大事典』   http://booklog.jp/item/1/4478027633 の巻末 「雑談力が上がるブックリスト」で、      私が「雑談の教科書」にしているマンガです 雑談に必要なエッセンスがぎっしり詰まった1冊     と挙げられていたのでとりあえず3巻まで読みました。  1巻はぎこちなさを感じましたが、2巻くらいからキャラが自然に動き始め、面白くなってきました。  雑談の参考になるかどうかは???  マンガは相性もありますから。 (そもそも優等生タイプの私にとって不良キャラは嫌な思い出があり鬼門)     魁!!クロマティ高校   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%81!!%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E9%AB%98%E6%A0%A1

Posted byブクログ

2013/02/05

友達が貸してくれたのをきっかけに激ハマリしてしまいました。 世の中の常識をことごとくスルーしてくれて、いつの間にか読んでる方も「クロ高」舞台の方が常識ではないかとの錯覚に陥ってしまいます(ここまできたら何でもござれ的な) バカバカしい笑いを求めている方はぜひどうぞ。

Posted byブクログ

2012/02/13

地味にすごく人気があったギャグ漫画。全17巻。少年マガジンで1回8ページくらいで連載されていた。映画にもなった。 とにかく、ツボに来て笑える。連載後半はさすがにキレが落ちてたものの、前半のキレの良さはすごい。読み切りの割りには結構ネタを持ち越して引っ張るのがまたツボに来ます。...

地味にすごく人気があったギャグ漫画。全17巻。少年マガジンで1回8ページくらいで連載されていた。映画にもなった。 とにかく、ツボに来て笑える。連載後半はさすがにキレが落ちてたものの、前半のキレの良さはすごい。読み切りの割りには結構ネタを持ち越して引っ張るのがまたツボに来ます。 メカ沢新一、最高。

Posted byブクログ

2011/08/18

ヤンキーの集まる高校で真面目な高校生神山君がエンジョイしていく話です。おもわずプッと笑ってしまいます。メカ沢の出てくる話は大好きです。

Posted byブクログ

2011/01/23

回によってバラツキはあるけど 完全無欠のギャグ漫画でしょうね。 小中時代に散々読んだ記憶がある 最終巻のカバーが別の人が描いてるのもズレてるよなぁー(笑)

Posted byブクログ

2010/10/29

1巻~12巻 ギャグマンガです。引き算ができれば入学できると言うクロマティ 高校に何故か入学してきた秀才神山君が主人公のはずだったのに、 いつのまにか影が薄くなり、ワルのクラスメイト達ばかりが目立つ このごろ… 脳を使いたくない時に読むのにぴったりです。 作者はクィ...

1巻~12巻 ギャグマンガです。引き算ができれば入学できると言うクロマティ 高校に何故か入学してきた秀才神山君が主人公のはずだったのに、 いつのまにか影が薄くなり、ワルのクラスメイト達ばかりが目立つ このごろ… 脳を使いたくない時に読むのにぴったりです。 作者はクィーンのファンらしく、一話ごとのタイトルはすべて クィーンの曲のタイトルだそうです。 そのためか、この高校には馬で登校してくるフレディという謎の生徒もいます。 イヤ、そんなことで驚いてはいけないのです。 ゴリラもロボットのメカ沢君も生徒なのですから。

Posted byブクログ

2010/05/26

初めて読んだ時、あまりの斬新さに衝撃を受けました。好き嫌いはあると思いますが、好きな人にとっては爆笑ものです。

Posted byブクログ

2010/05/03

生まれて初めて買いそろえた少年マンガ。めちゃくちゃにハマり、アニメを見、主題歌の吉田卓郎のCDを買い、フィギュアを集め、映画を見た。中学生の時の携帯の待ち受けは、メカ沢だった。

Posted byブクログ

2009/12/16

なんだかあまりにもバカバカしくて、いろいろ真剣に悩むのがバカらしくなってくるマンガ。ある意味素晴らしい。 電車で読んだら一人で笑ってしまうので危ないです。 まわりに人生に悩んでいる方がいたら是非この本をオススメしてあげてください。

Posted byブクログ