彼岸島(1) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
漫画喫茶で読みました。 途中まで読んでいたんだけど、間が開いてしまったので最初から読み直そうと思って手に取った。 同じく途中で止まってる『ワンピース』とどっちにしようかと思ったんだけど、ヤンマガの『ワンピース』と呼ばれているコチラを読むことにした。 とにかくハァハァ言う漫画。 最初の頃はファンとアンチが喧嘩をしてたんだけど、 ファンはホラーなのに笑える内容を気に入っており、 アンチはホラーなのに笑える内容を弄っているという、 どっちも同じことをしてると気が付いて垣根がなくなったという珍しい漫画。 作者本人はガチのホラーを描いているつもりらしい。 最近 SNS を始めて、その対応っぷりが聖人すぎて話題。 でも、子供にエログロヨゴレ満載の自分の漫画を読ませているヤバさも伺える。 兄ちゃんのサバイバル描写、 明の妄想描写、 ユキの合格パーティ、 明とカミーラの逢引き、 西山の合格パーティで明とケンちゃんが喧嘩、 仲直りしてニュー高山ホテルへカチコミまで。 超有名台詞「見ての通り頭の良い奴だ」は、この巻。 大学合格パーティや、卒業がどうのと言ってるので、コイツらは高校3年生と思われる。 しかもニュー高山ホテル襲撃時の会話から卒業式前。 なのに飲酒喫煙はもちろん、ケンちゃんに至ってはクルマを運転してる。 分かっててやっている(とすると黙認してるユキもカスってことになる)のか、エロ漫画時空(登場人物は全員成人超えてます)なのか。 初版が 2003 年だけど、この頃ってどうだろう。 今ほどじゃないにしても、未成年喫煙とかのコンプライアンスは気にしてたんじゃなかろうか? ケンちゃんは、あと1回でも問題起こしたら退学らしいけど、完全にアウトじゃないか。 ウチの高校では喫煙が見つかって停学喰らってたヤツがいるし、底辺高校でもなければ、そんな甘くないぞ。 --- 宮本 明: 主人公。 宮本青果店の次男坊。 ユキに惚れている。 妄想力が凄い。 それを物語に発展させることも得意。 逆に、この妄想力設定のために「この漫画は夢オチなんじゃないか?」との疑惑が付きまとう。 優秀な兄の失踪により期待が掛けられるようになり、そのたびに兄と比較されるので兄を憎みそう。 卒業後は東京の三流大学へ。 兄貴: 明の兄。 2年前に行方不明になったけど、何処かの島で吸血鬼相手にサバイバルをやっている。 完璧超人。 ユキ: 明の幼馴染で、明の想い人。 ケンちゃんの彼女。 卒業後は東京の大学へ進学する予定。 ケンちゃん: 明の幼馴染。 ユキの彼氏。 魚屋の跡取り。 ヤンチャ。 髭。 卒業後は魚屋を継ぐ予定。 加藤: 明の幼馴染。 ツリ目。 メグミという彼女?紐?がいる。 本名は「三村 政和」という。 ケンちゃんとつるんでやんちゃをしていたので「加藤」。 このネタ、今の世代には通じないのでは・・・。 西山: 眼鏡。 文具屋の息子。 『彼岸島』談義でたまに出てくる「見ての通り頭の良い奴だ」の人。 まさか1巻の言葉とは思わなかった。 随分と長い間使われている。 卒業後は東京の一流大学へ進学する予定。 ポン: 坊ちゃん刈り。 合格パーティには呼ばれておらず、ニュー高山ホテル襲撃時に突然登場する。 理由は、兄貴が警察でいざというときに便利だから。 メグミ: 加藤の彼女。 ソバカス。 なんか加藤にネタ惚れっぽいけど、悪い男に騙されそうな娘。 セーラー服なので後輩と思われる(下手すりゃ中学生なのでは?)。 カミーラ: 明の前に現れた(劇中では)相当な美女。 首に牙の噛み跡が見られる。 明に兄貴の免許証を見せて自分の故郷の島へ誘う。 喫煙者。 嘘を言った後に上唇を舐める癖があるが、本当に癖なのか、そう思われるように演じてるだけなのかは不明。 吸血鬼: カミーラと行動を共にする吸血鬼。 カミーラを怪しんだ加藤を殺しかける。 ジミヘン号: ケンちゃんが魚屋を継ぐ代償に買ってもらったクルマ。 HOTEL チェリー: 明とカミーラが泊まったホテル。 ちなみに未遂らしい。 ニュー高山ホテル: 吸血鬼が泊まっているホテル。
Posted by
シリアスなのに違和感感じるところがもはや有名になってしまった。でかした!ってやつ好き笑絶対みんな感染してる
Posted by
普通に面白い。いや普通にって言い方もおかしいかもしれないけど ヤンマガの方で途中から断片的に読んではいたけど始まりはこういう感じだったのか
Posted by
ゲームの世界みたいで面白かった。 カラーページが入っているのが新鮮で世界観に合っていていいなと思いました。 壇蜜さんなみにみんながハアハアしているのがなんだか可笑しかったです。
Posted by
bookliveキャンペーンにて どこからどこまでが導入で何だか分からないうちに巻き込まれてるような気がしました 雰囲気はいいのですがやや説明が物足りないです 伏線なのでしょうか
Posted by
当直用文庫から拝借するも、あまりにランダムな取り揃えで展開についていけず…。Bookliveで3巻まで無料なので読んでみました。 一般的に吸血鬼と言えばルーマニアの…大蒜と十字架と日光を嫌うあのイメージですが、こちらは赤黒い目に牙、そして笠に野良着と和風の装い。彼らに対抗するに...
当直用文庫から拝借するも、あまりにランダムな取り揃えで展開についていけず…。Bookliveで3巻まで無料なので読んでみました。 一般的に吸血鬼と言えばルーマニアの…大蒜と十字架と日光を嫌うあのイメージですが、こちらは赤黒い目に牙、そして笠に野良着と和風の装い。彼らに対抗するには丸太!丸太があれば何でも出来る! 所有はしたくないけど全巻通しで読んでみたくなりますね。邪鬼にも色んなバリエがあるみたいですし。
Posted by
その島に踏み入れたら二度と帰れない。 人の描き方は、平面的で単調だけどグロテスクな怪物達は、生き生きしていて凄い面白い! 島の規模がいまいち把握できない。 20巻まで読了。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
サスペンスホラーのはずが妙に笑える吸血鬼マンガ。ちなみにネットスラング「すまぬ…すまぬ…」の元ネタ。雑な超展開連続のノンストップジェットコースターシュールギャグアクションなのだが、妙に目が離せない。雅はいつ死ぬんだよ!
Posted by
10巻くらいまでの雰囲気はハラハラビクビク、本当に面白いけれど、主人公無双になっていくと段々不安感がなくなっていくんだおね。丸太の素晴らしさを教えてくれた漫画ですお。
Posted by
邪鬼が出るまではホラー要素があって何度も吸血鬼に襲われる夢を見ていましたが、全巻読んでみるとギャグでした。
Posted by