1,800円以上の注文で送料無料

課長バカ一代(KCDX)(1) の商品レビュー

4.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/18

学生の頃、ミスターマガジンで連載されていることを知り、面白さに衝撃を受けた。補佐?ホサ?おれはメキシコ人じゃない、大笑いした。

Posted byブクログ

2014/10/31

齋藤孝先生が、雑談力を鍛えるのに良いマンガだと推薦されていたので全3巻読みました。  ↓齋藤孝セレクション・雑談力アップに役立つマンガはこのページにメモしました  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20131014/p1      あまりにも設定や内容...

齋藤孝先生が、雑談力を鍛えるのに良いマンガだと推薦されていたので全3巻読みました。  ↓齋藤孝セレクション・雑談力アップに役立つマンガはこのページにメモしました  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20131014/p1      あまりにも設定や内容がシュール過ぎて、現実の生活に使えないような気が。 (メモ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B2%E9%95%B7%E3%83%90%E3%82%AB%E4%B8%80%E4%BB%A3 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%DD%C4%B9%A5%D0%A5%AB%B0%EC%C2%E5 http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%AA%B2%E9%95%B7%E3%83%90%E3%82%AB%E4%B8%80%E4%BB%A3

Posted byブクログ

2014/10/21

ストーリーがほとんどなく拍子抜けする程のオチの連発。 フリーマン風の絵と内容が全く一致してない。それはいいのだが、面白さはもうひとつ。

Posted byブクログ

2011/09/23

個人的にギャグマンガの中での最強はこれです。 多分「すごいよ!マサルさん」に勝てる作品は世界中で探してもこれしかない。

Posted byブクログ

2011/05/30

ワンピースで人生語るくらいならこの本読んだ方がいい。っていうと数千万人のワンピースファンからブッ飛ばされそうですが、この本のシュールさは★5。 少なくとも自分としてはワンピースより格段に好きでかなりハマった作品。 だから僕はこんな人間性なんだろうな、と実感(笑) ※ワンピー...

ワンピースで人生語るくらいならこの本読んだ方がいい。っていうと数千万人のワンピースファンからブッ飛ばされそうですが、この本のシュールさは★5。 少なくとも自分としてはワンピースより格段に好きでかなりハマった作品。 だから僕はこんな人間性なんだろうな、と実感(笑) ※ワンピースを否定する気はないんで許して下さい。

Posted byブクログ

2009/10/04

物語は八神係長が課長補佐代理心得に昇進することから始まる。。想像を絶する登場人物が誰も笑わないギャグマンガ。しかもほとんど男しか出てこない。

Posted byブクログ

2009/10/07

劇画風の絵からは想像できないナンセンス漫画。 とにかく骨太に笑えます。 息子たちも大ファンでした。

Posted byブクログ

2009/10/04

日本のサラリーマンのバイブル。下手なビジネス書よりよほどタメになる。ある大手電機メーカーの新卒採用試験では、毎年この漫画の内容についての出題があるという。もちろん全部うそ。

Posted byブクログ

2009/10/04

課長バカ一代 1巻─エピソード?─ 講談社KCDX 野中英次  ISBN4063346056  524円(税別) 2002年11月15日初版 【ストーリー】やる気が変なところにしか出ない八神課長(仮)の日常の会社勤め風景。全3巻。 収録内容:八神が「課長補佐代理心得」職を拝命する...

課長バカ一代 1巻─エピソード?─ 講談社KCDX 野中英次  ISBN4063346056  524円(税別) 2002年11月15日初版 【ストーリー】やる気が変なところにしか出ない八神課長(仮)の日常の会社勤め風景。全3巻。 収録内容:八神が「課長補佐代理心得」職を拝命するところから始まる第1章「昇龍」〜間違った製品コタツの使い方を呻吟する第69章「寝技」 まで。 【感想】 劇画調作画+ギャグのコンビネーションが素敵。1話ずつが短くて読みやすい。八神課長めちゃめちゃかっこよくて可愛くて大好きです。1巻では32章「催告」(ミスター・イエスマン)が爆笑モノでした。八神が米を研ぐ19章「研磨」、48章「劣敗」(鈴木の隠し芸)も好き。萌えポイントだったのは18章でズボンを下ろしコピー機にまたがったという八神、54章の睡眠薬で眠らされる八神、59章でベルトを外して改札で頑張る八神、65章映画館の暗闇で頑張る八神が可愛くってもう・・・・うるさいくらいに八神を連発して萌え再燃中。

Posted byブクログ

2009/10/04

全7巻。大手(らしい)架空の家電メーカー松芝電機の商品開発部の課長代理補佐心得という、結局なんだかよくわからない肩書きを持つ八神和彦(33)。 彼が真のリーダー像を見失った現代社会において、一人の男が「課長の道」を極めんとする苦悩と成長などは一切描かない、ギャグ漫画。 え?知...

全7巻。大手(らしい)架空の家電メーカー松芝電機の商品開発部の課長代理補佐心得という、結局なんだかよくわからない肩書きを持つ八神和彦(33)。 彼が真のリーダー像を見失った現代社会において、一人の男が「課長の道」を極めんとする苦悩と成長などは一切描かない、ギャグ漫画。 え?知らない?少年マガジンに連載中の「魁!クロマティ高校」なら知っているだろうか。本書は上記作者のブレイク前に描かれた作品である。 ちなみに「魁!クロマティ高校」と本書はキャラクターが著しく被っている。 劇画タッチで、いかにも頭がキレそうな外見とは裏腹に真顔でこれでもかとボケまくる課長代理補佐心得、八神和彦にバカと天才は紙一重という言葉の真理が見える。 サラリーマン必読の書と言ってよいだろう。

Posted byブクログ