沈黙の艦隊(デラックス版)(1) の商品レビュー
「沈黙の艦隊」を読むと、背後にある読者の強い支持を感じる。展開といい、登場人物の言動といい、まるで荒唐無稽で、読者の支持がなければ許されないだろう。しかしそれが最高に面白い。突っ込みながらも目が離せなくなる。主人公・海江田四郎の演出する「茶番」に巻き込まれ、物語世界における「茶番...
「沈黙の艦隊」を読むと、背後にある読者の強い支持を感じる。展開といい、登場人物の言動といい、まるで荒唐無稽で、読者の支持がなければ許されないだろう。しかしそれが最高に面白い。突っ込みながらも目が離せなくなる。主人公・海江田四郎の演出する「茶番」に巻き込まれ、物語世界における「茶番」の観覧者に同化してしまう。 ワイド版コミックスで全11巻の長編だが、一気読みの価値はある。名作。
Posted by
読んだのは大学生の時。 連載ではなく単行本で読んでいた。 当時はバブルが崩壊したり、55年体制が崩壊したりした時代。 色々と考えさせられた作品だった。
Posted by
とりあえず「ハッタリ」好きなマンガ。言うには言うのだけど、その伏線を使わずじまいだったり。何を考えているのか分からない日本人像として世界を相手取った海江田は魅力的。
Posted by
核に頼らない平和、実現できるのか…考えさせられます。政治家の皆様にはこのくらい気概をもっていただきたい!
Posted by
かわぐちかいじさんのマンガです。「ジパング」や「太陽の黙示録」なども有名ですが、僕はこの「沈黙の艦隊」が好きです。700頁×11巻ですのでかなりの分量ですが、一度読み始めると時間が経つのを忘れて読み耽ってしまいます。軍縮、国連の役割、国連軍、政軍分離、軍事力による世界保安システム...
かわぐちかいじさんのマンガです。「ジパング」や「太陽の黙示録」なども有名ですが、僕はこの「沈黙の艦隊」が好きです。700頁×11巻ですのでかなりの分量ですが、一度読み始めると時間が経つのを忘れて読み耽ってしまいます。軍縮、国連の役割、国連軍、政軍分離、軍事力による世界保安システムなどなど。いろいろ考えさせられる本です。
Posted by
- 1