1,800円以上の注文で送料無料

週刊石川雅之 の商品レビュー

4.4

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/11/10

む、ちょっと大人っぽいぞ、と思いながら読みました。 特に最後の3編がすばらしいです。 ああ、キラージョーもいいな。 ....みんなせつなくて、いい話だなぁ。

Posted byブクログ

2010/08/26

石川さんは「もやしもん」から入ってるので、短編集ってどうだろう?とちょっと不安を残しつつ読み始めたけど、一本目で笑う。うまいっ! でも、さすがに短編11本なので、全てがこのテンションってワケにはいかなくて、面白い面白くない、つまり、好き嫌いが出てしまうのは、まあしょうがないってと...

石川さんは「もやしもん」から入ってるので、短編集ってどうだろう?とちょっと不安を残しつつ読み始めたけど、一本目で笑う。うまいっ! でも、さすがに短編11本なので、全てがこのテンションってワケにはいかなくて、面白い面白くない、つまり、好き嫌いが出てしまうのは、まあしょうがないってところでしょうか。"一般的"に言うなら、そこそこな”おたく”は笑いの対象だけど、”ホンキの(?)オタク"は引いてしまう・・・っていうか。そんな感じのそこそこからホンキまでの(どっちがどっちか知らんけど)短編11本。

Posted byブクログ

2010/08/20

すごい地味だけど笑える。おかしすぎる。 これの前に読んだ「人斬り龍馬」とかすごいシリアスだったのに。 どんな頭の構造なんだろう。どっちも混ぜたのが「もやしもん」なのか。 好きな話。第1週め「彼女の告白」お、おとうさんおかあさんそりゃあ……。 第6週め「WILD BOYS BLU...

すごい地味だけど笑える。おかしすぎる。 これの前に読んだ「人斬り龍馬」とかすごいシリアスだったのに。 どんな頭の構造なんだろう。どっちも混ぜたのが「もやしもん」なのか。 好きな話。第1週め「彼女の告白」お、おとうさんおかあさんそりゃあ……。 第6週め「WILD BOYS BLUES」キラージョーにタナー兄弟。このギャップ。

Posted byブクログ

2010/09/12

石川先生なめてました、ごめんなさい。 20ページそこそこの短編で、毎話毎話時代も視点もジャンルも構成も展開もオチもばらばらなのに必ずきちんと石川雅之イズムがある…すごいなあ。漫画の基本とか、「感動を生む」っていう基礎がぎゅっと詰まっていて、ある意味では教科書のようにすら感じまし...

石川先生なめてました、ごめんなさい。 20ページそこそこの短編で、毎話毎話時代も視点もジャンルも構成も展開もオチもばらばらなのに必ずきちんと石川雅之イズムがある…すごいなあ。漫画の基本とか、「感動を生む」っていう基礎がぎゅっと詰まっていて、ある意味では教科書のようにすら感じました。でも石川先生ってもともと漫画好きな人じゃないって言うんだからなんていうか…怖いよなあ、ぞっとする。才能なんだろうなあ。細かい技がいっぱい効いてるんだよ。雑なオチだと思わせといて実は大オチのためのフリだったり、散々くどくどやっておいてオチがスカしだったり。 でも相変わらず楽しく描いてるのやらなんやら、そういう熱がまったく 伝わらない不思議な一冊でした。初期衝動が薄いって言うか、うーん。 あと題名がすごくいいですね。なるほど、週刊 石川雅之。

Posted byブクログ

2010/05/31

小説でもショートショートは簡単そうに見えて実は難しい。 どの話もすっきり「落ちる」ので読後もスッキリ。 中途半端なモヤモヤ感がありません。 絵がシリアスなので暗い話かと思いきや隅々まで笑わせてくれます。 そして、生き物が相変わらず可愛いですねぇ♪ 個人的には忍者の話がツボに嵌りま...

小説でもショートショートは簡単そうに見えて実は難しい。 どの話もすっきり「落ちる」ので読後もスッキリ。 中途半端なモヤモヤ感がありません。 絵がシリアスなので暗い話かと思いきや隅々まで笑わせてくれます。 そして、生き物が相変わらず可愛いですねぇ♪ 個人的には忍者の話がツボに嵌りました。。。

Posted byブクログ

2010/05/09

石川雅之の短編集。ペン入れのUST生中継に感動した勢いで買ってみた。どれも意外性抜群でお話として面白い、そして実はかなりの書き込み量・・・!

Posted byブクログ

2010/04/07

全て読後感すっきりで、「あーおもしろかった」と本を閉じることができました。もやしもん以外の作品を読んだのは初めてだったのですが、もう短編は書いていらっしゃらないのでしょうか。もっとこのタイプの作品を読んでみたいなと思いました。

Posted byブクログ

2010/03/20

「もやしもん」の石川雅之の短編集。 一話一話完成度が高い。シュールなストーリーもとてもよかった。 あと、ツボがすごい。彼の想像力というか、妄想には毎回参っちゃうね。これはもちろん、いい意味で。 特に、第一週めは、本当にショックだったな。最初からツボが半端じゃない素晴らしい短編集で...

「もやしもん」の石川雅之の短編集。 一話一話完成度が高い。シュールなストーリーもとてもよかった。 あと、ツボがすごい。彼の想像力というか、妄想には毎回参っちゃうね。これはもちろん、いい意味で。 特に、第一週めは、本当にショックだったな。最初からツボが半端じゃない素晴らしい短編集です。 だが、「もやしもん」の世界しか知らない、あるいはそれを期待して読むとかなりキツイかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

しっかりしたタッチの絵が好みである俺にしてみたら この人の描く絵はかなりツボな訳です そこでこの短編集 もやしもんが苦手な俺(ただ単純に細かいのがうようよしてるのが苦手)にとっては作者のストーリーテリングの巧みさに感服した次第 まるでよく練り上げられた落語を聴いているかのよう

Posted byブクログ

2009/10/07

いや、くだらない感じが面白い。個人的に趣味の合う方のシュールな笑いだったので。 もやしもん系のかわいい動物たちもちょこちょこっと出てくるので好きな人は読んでみたらいかがでしょうか?

Posted byブクログ