おせん(1) の商品レビュー
「本棚食堂」と言うドラマに出てきたので、早速入手して読んでみた。 これは、面白い!!食に対する知識がハンパない。 1巻読了ですが、続きを読んで行きます。
Posted by
~15巻 ぱっと見、江戸時代の話かと思ったが、現代でした。 キャラの絵が苦手だけれども、内容は面白い。
Posted by
なんでもおいしそうで、読んでるとお腹がすきます。作れそうなのはいくつかレシピ参考にしましたが、おいしい!
Posted by
‘どうぞ あがっておくんなせぇ’ 日常生活の中で「本物」に触れる事なんて きっと、ほとんどない
Posted by
手間を惜しまず日本の伝統食を最高の状態で提供する料亭の女将を下品に書く漫画一旦完結 残していくことは必要だし、実際に美味しそうなんだけど、現実にこれをやると、やはり高いんだよね。 文化を間違いなく守ろうと思うと、ある程度社会的な仕組みが必要かなあ、と思う。 現実的に人は余って...
手間を惜しまず日本の伝統食を最高の状態で提供する料亭の女将を下品に書く漫画一旦完結 残していくことは必要だし、実際に美味しそうなんだけど、現実にこれをやると、やはり高いんだよね。 文化を間違いなく守ろうと思うと、ある程度社会的な仕組みが必要かなあ、と思う。 現実的に人は余ってるんだから、手間をかけることはやればできると思うのだけど、それにちゃんと付加価値を認めて、お客がつくようにしないとねえ。 横断的な認証制度と、海外から含めた観光誘導の様なものが一番効果的かなあ。
Posted by
「古き良き日本の文化」の魅力を前面に押し出している作品です。 ドラマ版はとにかく着物が可愛かったー。
Posted by
おせんさんのキャラクターが良いですね。きっぷの良さと可愛らしさ。グルメ漫画ではありますが、キャラクターの面白さのほうが先立ちます。女性陣はメイン以外にもなかなか良い味をした子がいて、楽しいです。 つっこみ所は多彩だったりしますが、キャラクターの魅力で楽しんで読むことができます...
おせんさんのキャラクターが良いですね。きっぷの良さと可愛らしさ。グルメ漫画ではありますが、キャラクターの面白さのほうが先立ちます。女性陣はメイン以外にもなかなか良い味をした子がいて、楽しいです。 つっこみ所は多彩だったりしますが、キャラクターの魅力で楽しんで読むことができます。 現代物にもかかわらず、昔ながらの生活の雰囲気を味わえるのも○
Posted by
味っ子の料理再現HPで見て買う気になった。 表紙の装丁が凄く好みだったのに、この表紙で買う気になれなかったんだ。 中身はマンガチックな「美味しんぼ」です。 マンガチックに、わかり易く、的確に、和の本髄を貫いてるマンガです。 日本古来の風俗や食文化に興味が無い人は回れ右。
Posted by
ドラマの原作「おせん」です。 ドラマを数回観ました。蒼井優さんがおせん役。 その次にこのマンガを見ました。 表紙で飲んだくれているのが「おせん」さん。 全然違う... ドラマのかわいらしいおせんさんと違い、 原作のおせんさんは、江戸っ子丸出しの色気・粋・人間味があります。 ある...
ドラマの原作「おせん」です。 ドラマを数回観ました。蒼井優さんがおせん役。 その次にこのマンガを見ました。 表紙で飲んだくれているのが「おせん」さん。 全然違う... ドラマのかわいらしいおせんさんと違い、 原作のおせんさんは、江戸っ子丸出しの色気・粋・人間味があります。 ある意味全く別物なので、こちらはこちらで面白い。 引き込まれる面白さと、 自分でもやったら最高に美味しい料理が出来るんじゃあ... と思ってしまうレシピ(料理手順)があります。 このマンガには「日本酒」が合う!
Posted by
- 1
- 2