1,800円以上の注文で送料無料

メンタルヘルス不調のある親への育児支援 保健福祉専門職の支援技術と当事者・家族の語りに学ぶ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

メンタルヘルス不調のある親への育児支援 保健福祉専門職の支援技術と当事者・家族の語りに学ぶ

蔭山正子(著者)

追加する に追加する

メンタルヘルス不調のある親への育児支援 保健福祉専門職の支援技術と当事者・家族の語りに学ぶ

定価 ¥2,750

770 定価より1,980円(72%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店
発売年月日 2018/07/30
JAN 9784750346991

メンタルヘルス不調のある親への育児支援

¥770

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読了。双極性障害の当事者です。かつ支援者でもあります。両者の自分が共存した私からすると、客観的に当事者の自分を見つめ、将来のリスクを考えることが出来てとても良い機会だった。 最後の当事者の語りでは、三島さんのメッセージが当事者の私の心に響き、平野さんのメッセージが支援者の自分の胸に特に響いた。 支援をこれからはじめる人にも読みやすく読み応えがあり、既に支援者にも普段を振り返ることができる気付きのポイントやヒントがいくつもある。支援者、配偶者、当事者、その子ども、様々な立場の人に読んでほしい良いハードルの高さの専門書。 以下「はじめに」の要約。 我が国の児童虐待対策は、矢継ぎ早に打ち出される児童虐待防止対策によって、形式化された業務が増え、優先順位が見えにくくなり、じっくり事例に関わることが難しいことが現状。児童虐待は現象であり原因ではないのだが、その原因は複雑で特定することが難しい。だが原因にアプローチできなれければ、現状の改善は難しい。 地域におけるメンタルヘルス不調の親への支援技術は未確立である。我が国では母子保健業務は保健所から市町村に移管されて、市町村保健師に定着している一方で、精神保健業務は市町村保健師に定着しているとは言えない状態だからだ。メンタルヘルス不調のある親への育児支援は、母子保健と精神保健の両方の支援技術が融合されて初めて確立されたものになると考えられるが、対応する人が違うために支援技術を融合する機会が限られてしまい(?)、未確立となっていると蔭山は考えている。 *本書においてはメンタルヘルス不調を精神障がいや精神疾患の他に、精神疾患で治療してもよい程度に精神的に不健康な状態を指すというように操作的に定義して用いている。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品