1,800円以上の注文で送料無料

イカ4億年の生存戦略
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

イカ4億年の生存戦略

ダナ・スターフ(著者), 日向やよい(訳者), 和仁良二

追加する に追加する

イカ4億年の生存戦略

定価 ¥1,980

990 定価より990円(50%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 エクスナレッジ
発売年月日 2018/06/30
JAN 9784767824994

イカ4億年の生存戦略

¥990

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

軟体動物の進化の本である。進化教科書には生命の誕生、カンブリア大爆発、恐竜の時代、氷河期、そして現在のような流れになり、ストロマイトに始まり、シアノバクテリア、そしてシアノバクテリアから葉緑体となって植物プランクトン、アノマリカリス(節足動物)、アンモナイト(軟体動物)、恐竜(脊椎動物)、そしてもろもろの哺乳類と教科書ではでてくる。生物の分類群は主にエデイアカラ期にはでそろっている。 この本は中でも軟体動物の進化について記述している。オーム貝とアンモナイトは似てるけど違う生き物。(どちらも軟体動物)、アンモナイトはおそらく隕石の衝突が原因で絶滅。また恐竜の絶滅もおなじ原因。オウムガイ、貝、タコ、イカは絶滅することなく生き延びた。  現在の水産資源としての軟体動物は右肩あがり(理由不明、温暖化におく適応できているせいなのか?、餌を争い合うマグロやカツオの資源量が減っているからなのか)よくわからないという。  イカの化石がでないのはイカが体内にアンモニアを発生する機構もっているせいで、そのために軟骨が化石化しないそうである。  アンモナイトが貝殻のようなものを背負っているのにイカは軟骨しかない。殻で守るより、運動特性で生き延びる道を選んだようだ。しかし、クジラの胃をみるとイカだらけだったりするので、効率的に逃げているというより、食べられてもそれ以上に繁殖する道を選んだといえるようだ。  モルジブやモーリタニアのタコの資源量も気になるところだが、タコの資源量については記述がなかった。  系統樹やイカのイラストがわかりやすくしているが、形状の進化を言葉で説明しようとしているころは理解が難しかった。  他の本でイカの進化を勉強しようと思ったが、今のところみつかっていない。アンモナイトに特化した本はいろいろあるようです。

Posted by ブクログ

2021/01/11

http://public-errata.appspot.com/errata/book/9784767824994/

Posted by ブクログ

2020/12/13

以前、タコの話でタコの才能「キャサリン・ハーモン・カレッジ」(太田出版)を読んだが、それも結構怠い感じだったが、 この本は最後まで読めませんでした。 その理由は、やたらと横文字の名前を書き連ねるのに、図・表が少なく理解しにくいし、解説する上でそれ説明する必要あるの?っていうことを...

以前、タコの話でタコの才能「キャサリン・ハーモン・カレッジ」(太田出版)を読んだが、それも結構怠い感じだったが、 この本は最後まで読めませんでした。 その理由は、やたらと横文字の名前を書き連ねるのに、図・表が少なく理解しにくいし、解説する上でそれ説明する必要あるの?っていうことを書いているからです。 学名とか言われてもね~、別に専門家になるために読んでいるわけじゃないし。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/472426141.html

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品