1,800円以上の注文で送料無料

ロボットの夢の都市 の商品レビュー

3.1

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/24

SF仕立てのファンタジー。 イスラエルの作品だけあって、砂漠が舞台であり中東の紛争が垣間見える。さまざまな登場人物(人間だけでなくロボットもいる)たちが終局に向かって収斂していく様に読み応えがある。自爆兵器や大量破壊兵器が登場人物だったりするのに、なぜかホンワリしたストーリーにな...

SF仕立てのファンタジー。 イスラエルの作品だけあって、砂漠が舞台であり中東の紛争が垣間見える。さまざまな登場人物(人間だけでなくロボットもいる)たちが終局に向かって収斂していく様に読み応えがある。自爆兵器や大量破壊兵器が登場人物だったりするのに、なぜかホンワリしたストーリーになっていて微笑ましい。

Posted byブクログ

2024/06/16

巻末の用語集と行ったり来たりしないとストーリーが追えないという構成がテンポを乱して、読みづらい。 物語は楽しそうなんだが、途中でギブアップした。イスラエルのSFってことで期待したのだがなぁ。 ただ、広大な世界観は魅力的。じっくりと読めば面白いかも。

Posted byブクログ

2024/06/14

世界観はとてもとても魅力的だったんですが、話の内容が普段それほどSFを読んでない自分からするとちょっととっつきづらかった印象。なんていうか、すでに完成された世界観でのまた別のお話という感じ。と思って解説を読んだら実際にこの世界観での別のお話もあるようで。一つのラヴィ・ティドハー ...

世界観はとてもとても魅力的だったんですが、話の内容が普段それほどSFを読んでない自分からするとちょっととっつきづらかった印象。なんていうか、すでに完成された世界観でのまた別のお話という感じ。と思って解説を読んだら実際にこの世界観での別のお話もあるようで。一つのラヴィ・ティドハー サーガ、みたいな感じ。機会があれば読んでみたいです。

Posted byブクログ

2024/05/09

造語語が多くSF作品を十分に感じることが出きるが、用語集が巻末にあるためページを捲って、戻ると言うことが多くあり読むペースが乱れやすかった。 全体的に物語の中の事象に対して説明不足な感じもする

Posted byブクログ

2024/04/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

花を買い、砂漠から伝説の機体を持ち帰る旧式ロボットというあらすじを聞いた時点でわくわくして読んだ。待っていたのは巻末に用語集を置くような、広大な世界の一角。物語開始時点で破滅は去ったか既に起きたかしており、主要な登場人物が不幸にならないのはよかったと思えた。 それにしても未来が暗い。現在と何も変わらない感じがするくらいには明るくもあるのだが、未来ならではの明るさは見えない。SF要素は表面に貼りついているだけにも思えてしまい、ありていに言えば、あらすじほどにはわくわくできなかった。

Posted byブクログ

2024/04/11

ストーリー、人物ストーリー的には どう展開していくのか すすめやすい ただ、造語が多いのと、最後にまとめて用語集がある というのはとても読みにくい そして、結末が私にはよく理解できなかった が、ある意味、平和的な終わり方だったんじゃないんだろうか??? とりあえず最後までは...

ストーリー、人物ストーリー的には どう展開していくのか すすめやすい ただ、造語が多いのと、最後にまとめて用語集がある というのはとても読みにくい そして、結末が私にはよく理解できなかった が、ある意味、平和的な終わり方だったんじゃないんだろうか??? とりあえず最後まではなんとか読めた感。

Posted byブクログ

2024/03/20

久々5つ星。SFとして秀逸且つ、宇宙時代の聖書として読んでもおもしろい。描かれている人間、ロボット、サイボーグ、バーチャル生物などなど、さまざまな由来の存在達が共存する未来社会(第四次世界大戦後だ)のあまりのリアルさに、すんなり納得してしまった(説明したらぶっ飛んでるけど、読んだ...

久々5つ星。SFとして秀逸且つ、宇宙時代の聖書として読んでもおもしろい。描かれている人間、ロボット、サイボーグ、バーチャル生物などなど、さまざまな由来の存在達が共存する未来社会(第四次世界大戦後だ)のあまりのリアルさに、すんなり納得してしまった(説明したらぶっ飛んでるけど、読んだら納得できるでしょう)。意思を持った(持たされた?)「生命体」たるロボットが、存在する未来に起こり得る予言の書とも言えるかもしれない。イスラエルにルーツを持つ作家さんがこれを書いたというのもなんだか震えるものがある。おすすめ。

Posted byブクログ