1,800円以上の注文で送料無料

AIとSF の商品レビュー

4.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/11

名著。マジでよい。今すぐよむべし。短い作品ばかりなのに、めちゃくちゃ筆が乗ってて、方向性もさまざまで、とにかく楽しい。 日本SF作家クラブ編の直近2冊の本は、コロナ禍というのもあって暗い方向でまとまってしまって感じがあったが、それがない。 個人的によかったもの。全部。だけど、印象...

名著。マジでよい。今すぐよむべし。短い作品ばかりなのに、めちゃくちゃ筆が乗ってて、方向性もさまざまで、とにかく楽しい。 日本SF作家クラブ編の直近2冊の本は、コロナ禍というのもあって暗い方向でまとまってしまって感じがあったが、それがない。 個人的によかったもの。全部。だけど、印象的だったものを一言感想を付して述べる。最高なのは円城塔の地下ダンジョン魔法ファンタジーものである。マジだから。読んで。なろう系好きな人もきっと気にいるから。 高山羽根子『没友』は、仮想現実が行き渡った世界での日常を描き取るのがうますぎる。品田遊『ゴッドブレスユー』は、エンタメ小説として楽しめる。福田和代『預言者の微笑』は、ハリウッド映画的スピード感があって楽しい。斧田小夜『オルフェウスの子どもたち』は、未来のホラーっぽくて良い。野崎まど『智慧練糸』はゲラゲラ笑うネタSF。十三不塔『チェインギャング』は、手塚治虫のどろろみたいな雰囲気の作品なのにAIでSFだし。 あと、円城塔『土人形と動死体』は、マジ最高。久々のエンタメ寄りの円城さんですよ、わかりやすくてめちゃくちゃ楽しい。地下ダンジョン潜ったりゴーレム出てきて魔法がある世界なんですよ。なろう系とか好きな人も気にいるんじゃないかなこれ。

Posted byブクログ

2023/08/03

2023-08-03 ボリュームたっぷり22篇の書下ろし。AIとSFというより、シンギュラリティと、SFって感じ。それでも着眼点も視点も描き方もそれぞれで、確かな想像力のキラメキを感じる。堪能。

Posted byブクログ

2023/07/28

30ページ前後の短篇が22篇収録されており、1つ1つはサクサクと読める。ただ、1篇ページでも全体としては650ページ超であることとAIというテーマ故か似てるものを扱っているものがなんとなくある気がする(もちろん作家ごとに異なる味付け・切り口ではある)ため、読み終わるのに少し時間が...

30ページ前後の短篇が22篇収録されており、1つ1つはサクサクと読める。ただ、1篇ページでも全体としては650ページ超であることとAIというテーマ故か似てるものを扱っているものがなんとなくある気がする(もちろん作家ごとに異なる味付け・切り口ではある)ため、読み終わるのに少し時間がかかってしまった。単純に実生活で本を読んでいられない期間と重なったのもあるが。 お気に入りは『準備がいつまで経っても終わらない件』『シンジツ』『愛の人』『シークレット・プロンプト』『智慧練糸』『人類はシンギュラリティをいかに迎えるべきか』『覚悟の一句』 巻末の解説も非常に面白かった。

Posted byブクログ

2023/07/09

ありそうな話からあり得ない話までいろいろ。 『シンジツ』『ゴッド・ブレス・ユー』『覚悟の一句』がよかった。

Posted byブクログ

2023/07/08

SFアニメでAIが出てくると、ほぼ好きになるので読み始めた。遠い未来の話ではなく、かなり近い未来に感じる話が多くて不思議な感覚だった。津久井五月の『友愛決定境界』は他のメディアでも楽しみたい面白さだった。

Posted byブクログ

2023/06/25

ChatGPTや画像生成AIがホットな話題のいま、日本のSF作家さんたちが集結した珠玉のAI SF短編アンソロジーです。 マッハな爆速で日々AIは進化しているので、実際の技術と作家の予測する未来がどこまで実現化するか…のチキンレースなのです。

Posted byブクログ

2023/06/19

AIの進化によって社会はどう変容するのか。そして社会の変容によって私たちの人間はどのように変わり、また変わらないでいるのかというSFの根源的テーマに正面から向き合った作品群。生成系AIの登場によって現実は小説よりも奇なりをまざまざと見せつけられ、SFは陳腐化との闘いに敗北したかの...

AIの進化によって社会はどう変容するのか。そして社会の変容によって私たちの人間はどのように変わり、また変わらないでいるのかというSFの根源的テーマに正面から向き合った作品群。生成系AIの登場によって現実は小説よりも奇なりをまざまざと見せつけられ、SFは陳腐化との闘いに敗北したかのようにも見えてしまう時代。この中で、作品の現実の科学技術に対する陳腐化や未来の予言性などといった概念を超越した文学を感じた。

Posted byブクログ

2023/06/18

日本SF作家クラブ編「AIとSF」読了。Chat GPTなど生成AIを楽しく使っている。そんな中で、こんな豪華な執筆陣のAI/SF短編集を読めて、生成AIの将来に対する想像が膨らみ、AIへの興味が深まった。特に、野尻抱介「セルたんクライシス」の世界観とストーリー展開が気に入った。...

日本SF作家クラブ編「AIとSF」読了。Chat GPTなど生成AIを楽しく使っている。そんな中で、こんな豪華な執筆陣のAI/SF短編集を読めて、生成AIの将来に対する想像が膨らみ、AIへの興味が深まった。特に、野尻抱介「セルたんクライシス」の世界観とストーリー展開が気に入った。最後の解説も秀逸だった。

Posted byブクログ

2023/05/24

AI✕SFの書き下ろしアンソロジーと来たら、読まずにはいられない。それ関係ではテッド・チャンがいろいろ名作を書いているけれど、日本の作家ではどうだろう?(円城塔はいま「文學界」に連載している「機械仏教史縁起」が傑作だけど)

Posted byブクログ