はじめての絵本 の商品レビュー
息子がもう中学生で、絵本の時期は終わってしまったな〜と思いながら読み始めたが、息子の小さい頃を思い出したり、今読んであげたい絵本を思い浮かべたり、自分が読みたい絵本を物色したりと、思いの外、楽しく読めた。 初めて息子が選んで買った、『だるまさんが』も出てきて、当時、字も読めない(...
息子がもう中学生で、絵本の時期は終わってしまったな〜と思いながら読み始めたが、息子の小さい頃を思い出したり、今読んであげたい絵本を思い浮かべたり、自分が読みたい絵本を物色したりと、思いの外、楽しく読めた。 初めて息子が選んで買った、『だるまさんが』も出てきて、当時、字も読めない(1歳頃)のに、突然読み始めたことにびっくりしたなー(保育園で読んでもらっていて覚えていた、というオチ)とか、思い出してなんだか癒された。 今ちょうど、中学校の読み聞かせのボランティアを募集していて、何だか運命かも、と思い、とりあえず説明会に参加することにしてみました、勢いで。 そのくらい、老若男女にとって、大切な存在なんだろうな、絵本って、と改めて気付かされた。 感謝です。
Posted by
自分自身を見つめ直す時間を得た。子供に対して、褒めるべき時に批判したり、自由な成長に制約をかけてしまったことを反省した。絵本の余白には、子供たちが自由に成長できる空間があり、その中で自分も同じようなことをしていたのだと気づかされた。「自分がしたことはいつか返ってくる」と何故か思い...
自分自身を見つめ直す時間を得た。子供に対して、褒めるべき時に批判したり、自由な成長に制約をかけてしまったことを反省した。絵本の余白には、子供たちが自由に成長できる空間があり、その中で自分も同じようなことをしていたのだと気づかされた。「自分がしたことはいつか返ってくる」と何故か思い、他人に嫌なことをしない大切さを考えた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本の紹介(書評ってほどじゃない)がもともと好きだし、絵本の紹介本なので、読んでる間幸せな感じだった。年齢区分に葛藤もありつつ、わかりやすいと思う。
Posted by
毎日5-10冊なんて大変と思っていたけど、どんどん読みたい絵本が見つかった。赤ちゃん・子どもにとって、絵本は世界のはじまりで、世界そのものなんだなーと思った。たくさんたくさん読んであげたいし、私も今からでも絵本からたくさんのことを感じられることが楽しみ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
表紙の色とイラストに惹かれ、思わず手に取ってみた本。4歳と0歳の息子がいるので絵本に興味がありました。どんな絵本を読ませたほうがいいのかなと気になっていたので購入。 読んでみて、意識しようと思ったのは絵本を読むときは子の“表情を見逃さない”こと! 子どもあっっという間に成長するし、同じ絵本でも0歳、1歳、2歳では興味を持っていることやそのときの子どもの感情が変わるんだよね。 いっしょに読む間は、子どもの反応やその時に出てきた言葉を丁寧に拾って、感情を知る。 もうひとつ、この文も納得。 「なにが好きなのかな、なにが気に入らないのかな。お互いのモヤモヤした気持ちの橋渡しとして大活躍してくれるのが、やっぱり絵本なのだ。」 イヤイヤ期の間は言葉や自分自身の感情がまだ分からなくて上手く伝えられず、わたしも困るときがあったなあと思い出しました。 モヤモヤしていること、悩んでいることは絵本や本を読むことで、こういう気持ちだったんだ!とか解決まではいかなくても何らかのヒントになったりするよね。 子どもも自分自身の感情を知るために絵本が必要ってことが分かったし絵本読み聞かせをこれからも続けよう〜。
Posted by
絵本のブックガイド。 著者の磯崎園子さんは、絵本ナビの編集長だそうだが、私もこの絵本ナビのサイトにはお世話になっている。 押し付けがましいところが微塵もない軽快な文章がとても読みやすい。 子育てに慣れないお父さん、お母さん、小さな子どもに関わる全ての人が楽しんで絵本の世界を知る...
絵本のブックガイド。 著者の磯崎園子さんは、絵本ナビの編集長だそうだが、私もこの絵本ナビのサイトにはお世話になっている。 押し付けがましいところが微塵もない軽快な文章がとても読みやすい。 子育てに慣れないお父さん、お母さん、小さな子どもに関わる全ての人が楽しんで絵本の世界を知ることができる。 中学校でも家庭科で幼児の保育を学ぶ授業があり、3歳〜6歳児の読み聞かせに良い絵本を先生に尋ねられることがある。 中学校の図書館に備えておくのもおすすめだ。 2023
Posted by
- 1