1,800円以上の注文で送料無料

リスキリング の商品レビュー

3.5

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/30

読む前と後で印象が変わったのは下記の3点。 ・リスキリング→今までと違う分野のスキルを磨くこと。 ・リスキリングはもともと個人でやるものではなく業務としてやるもの(ただし、社会情勢からはそうかどうかは微妙)。 ・リスキリングしながら給与を下げつつ転職するくらいなら、新しいスキルで...

読む前と後で印象が変わったのは下記の3点。 ・リスキリング→今までと違う分野のスキルを磨くこと。 ・リスキリングはもともと個人でやるものではなく業務としてやるもの(ただし、社会情勢からはそうかどうかは微妙)。 ・リスキリングしながら給与を下げつつ転職するくらいなら、新しいスキルで同じ会社の違う部署/事業部で活躍しよう。 全体的にIT/デジタル化のスキルを身につけるという話が多かったので、もともとITに興味があって情報学部出身の自分としてはあんまりかなーと思ったりはした。ただ、終盤のSGDsなどのグリーントランスフォーメーションのような話は、確かにそうかもなぁ・・・イメージ突いてないんだけど。と思ったりした。 audible版

Posted byブクログ

2024/04/28

今勤めてる会社はまだ社員の意見は通してくれて、新しいことはできる場所なんだなと認識はできたな。 もちろん自発的に自分の良いところを見つけて伸ばすように新しいことを学ぶ姿勢は大事。

Posted byブクログ

2024/02/28

自律的に学び、学んだ事を業務に活かす。 組織の中にいると行き詰まる事も多くあるが、選択肢を広げる為にも重要な考え方だと思った。 対象スキルはIT関連に特化した内容なので、その分野の方には良いと思います。

Posted byブクログ

2024/01/14

大型書店でポップ付き(たしか2023年、ビジネス本で注目を集めた、的な)で紹介されていたため、つい手に取った。 ちょうど資格取得しようと一念発起したところだったので、モチベーションを高めたい、という気持ちもありつつ。 なぜリスキリングが重要か、から始まり、 リスキリングの具体的...

大型書店でポップ付き(たしか2023年、ビジネス本で注目を集めた、的な)で紹介されていたため、つい手に取った。 ちょうど資格取得しようと一念発起したところだったので、モチベーションを高めたい、という気持ちもありつつ。 なぜリスキリングが重要か、から始まり、 リスキリングの具体的な進め方を紹介している。 その内容がかなり具体的で、Googleアラートの活用やDEEPLほんやくの活用など、真似したいと思うものもいくつもある。 マネジメントする側としても、職場としてどうやって学習を進めて行くか、良い刺激をもらえる。

Posted byブクログ

2024/01/01

不連続な変化が起きる環境下でリスキリングをしないと未来はないという点はその通りだと思うし腹落ち感がある。ただし紹介されている学びがほぼデジタルに特化されているのは、果たしてそうなのだろうかとも思う。デジタル化は避けて通れない道でありデジタル人材が不足しているため、そのためにリスキ...

不連続な変化が起きる環境下でリスキリングをしないと未来はないという点はその通りだと思うし腹落ち感がある。ただし紹介されている学びがほぼデジタルに特化されているのは、果たしてそうなのだろうかとも思う。デジタル化は避けて通れない道でありデジタル人材が不足しているため、そのためにリスキリングして個をアップデートしないといけないと理解したが、リスキリング=デジタル人材の育成のように感じられたのでもう少しリスキリングとはどういうことかを学んでみたい。

Posted byブクログ

2023/12/25

変化を拒まなければリスキリングは難しくない。 著者の言うように40過ぎてもできることばかりですから。

Posted byブクログ

2023/11/17

私は学ぶのが好きで、新しい仕事をするたびに関連する資格を取ってきたが、それはアップスキリングであってリスキリングではなく、転職で本当に使えるレベルのものが問われれば、クエスチョンが残るものだった。 これからは、自分の強み✕デジタルで、キャリアパスを考えていく必要があるが、本書にあ...

私は学ぶのが好きで、新しい仕事をするたびに関連する資格を取ってきたが、それはアップスキリングであってリスキリングではなく、転職で本当に使えるレベルのものが問われれば、クエスチョンが残るものだった。 これからは、自分の強み✕デジタルで、キャリアパスを考えていく必要があるが、本書にある通り、思い通りにならない事態が多発するデジタル技術にはどうしても苦手意識が拭えず尻込みしていた。しかし、そんなトラブルシューティングこそ、いい学習機会であり、怖い・面倒くさいを、楽しい・便利へ転換するために、日頃から生活のデジタル化を進めよ、という提案は私にピッタリで、背中を押してくれた。 まずはChatGTPの登録、ITパスポートの勉強から始め、長期スパンでコツコツ学び、デジタルがちょっと得意な人材になろうと思った。

Posted byブクログ

2023/06/03

いまあるスキルから大きくはそれずにズレながら知識を得ていくことが大事だと思った。 全く違うことを最初からしようとするのはなかなか大変であるからだ。若い人以外は今あるスキルから徐々にシフトチェンジして別スキルを学んでいった方がいいのだなと感じた。

Posted byブクログ

2023/06/01

昨今声高に叫ばれるリスキリング書籍。「アップスキリング」やら「リカレント教育」やら、本の1/4を割いてやけに厳密に解説するなと思ったら出版はJMAR。納得。「リスキリング」を啓蒙・普及したい側の方々の本で、リスキリングの手法や動向、トレンドなどは物足りなさが否めない。「リスキリン...

昨今声高に叫ばれるリスキリング書籍。「アップスキリング」やら「リカレント教育」やら、本の1/4を割いてやけに厳密に解説するなと思ったら出版はJMAR。納得。「リスキリング」を啓蒙・普及したい側の方々の本で、リスキリングの手法や動向、トレンドなどは物足りなさが否めない。「リスキリングとは?」は体系的かつ厳格なのだが、リスキング自体は「基本的なステップはこう」「こういう知識が必要なんじゃない」「こうしたらいいんじゃない」的な表層が多い気がした。とりあえず「リスキングって何だ?」という方には網羅性もあるのでよいかと思う。

Posted byブクログ

2023/06/02

CVR=コンバージョン率「コンバージョン数÷セッション数(一定期間内にウェブサイトに訪問したユーザーの訪問回数)×100(%)」 CPA=顧客獲得単価「コスト÷獲得数」 ARR=年間経常収益 MRR=月間経常収益 ARPU=一ユーザーあたりの平均売上高

Posted byブクログ