ストーリーが世界を滅ぼす の商品レビュー
全てに意味づけをして物語性を求めてしまう人間の性が、いかに世界を分断しているか。 「物語」のダークサイド。 ハラリのサピエンス全史やダイヤモンドの銃・病原菌・鉄のような名著(と思っていたもの)すらも相対化される。 ストーリーテラーを信用するな。 しかし、憎むな。
Posted by
ストーリー(物語)に、なびきやすい脳を持つ人類たちのためのワクチン的な一冊。 人類はストーリーなしでは生きられない。 この世界はストーリーで溢れている。 本や映画やドラマはもとより、宗教や歴史、ニュース、あとは、広告、会社の同僚のおしゃべりまでストーリーだと思う。 外から自分の中...
ストーリー(物語)に、なびきやすい脳を持つ人類たちのためのワクチン的な一冊。 人類はストーリーなしでは生きられない。 この世界はストーリーで溢れている。 本や映画やドラマはもとより、宗教や歴史、ニュース、あとは、広告、会社の同僚のおしゃべりまでストーリーだと思う。 外から自分の中に侵入するようにやってくるストーリーに影響されたりされなかったりして人間は日々生活しているのだ。 ただ、人間には脳の癖があって、自分を善人、対立するものを悪人として組み上げるストーリーに耽溺しやすい気がする。 世界中で頻発している対立も、そのせいに思う。 私自身も、うっかりすると、そういう構造に飲み込まれて世界を認識してしまう。 物事をフラットに見るって、実は人間には難しいのかもしれない。 タイトルは煽情的だが、翻訳本らしく、ユーモアとペーソスが散りばめられていて面白かった。 【ストーリーテラーを決して信用するな】 語る人には本人が意識してようとしていまいと意図がある。 自分ができることは、歪んだ世界を見ていることを常に意識すること。 自分の中の歪みにも気づくよう努力すること。 自分自身もストーリーテラーである。 この本で学んだことと雑感が混じっちゃってます。
Posted by
「物語」が持つ力のダークサイドをアテネの盛衰、ルワンダの虐殺、トランプ現象などと重ね合わせ、プラトンの「国家」を引き合いに紐解く。啓蒙書や歴史書、小説は言うに及ばず、ニュースも私たちを〝なびかせる〟ドラマの一部に過ぎない。現代はそこにソーシャルメディアやAIが加わり、事態はより複...
「物語」が持つ力のダークサイドをアテネの盛衰、ルワンダの虐殺、トランプ現象などと重ね合わせ、プラトンの「国家」を引き合いに紐解く。啓蒙書や歴史書、小説は言うに及ばず、ニュースも私たちを〝なびかせる〟ドラマの一部に過ぎない。現代はそこにソーシャルメディアやAIが加わり、事態はより複雑に、深刻になっていると説く。確かに、と思う。陰謀論やディープフェイクの横行には辟易しているし、「物語とストーリーテラーが力を増し、事実とエビデンスが弱まっていく」一途の世界は本当にゾッとする。自分の読書嗜好や歴史認識、SNS依存度などについても改めて見直してみる気になった。ポスト真実時代の今こそ読むべき一冊。
Posted by
序章 物語の語り手を絶対に信用するな。だが私たちは信用してしまう 第1章 「ストーリーテラーが世界を支配する」 第2章 ストーリーテリングという闇の芸術 第3章 ストーリーランド大戦 第4章 「ニュース」などない。あるのは「ドラマ」のみである 第5章 悪魔は「他者」ではない。悪魔...
序章 物語の語り手を絶対に信用するな。だが私たちは信用してしまう 第1章 「ストーリーテラーが世界を支配する」 第2章 ストーリーテリングという闇の芸術 第3章 ストーリーランド大戦 第4章 「ニュース」などない。あるのは「ドラマ」のみである 第5章 悪魔は「他者」ではない。悪魔は「私たち」だ 第6章 「現実」対「虚構」 終章 私たちを分断する物語の中で生き抜く
Posted by
物語:私たちに感情を抱かせるためのもの 感情に訴えない部分を取り除いた現実 emotion(感情)は動かすを意味するラテン語emovere が語源 説得には 理性の経路か感情の経路 要点を感じてもらうには物語を 「パノプティコン」監視技術 すべてを見ているというギ...
物語:私たちに感情を抱かせるためのもの 感情に訴えない部分を取り除いた現実 emotion(感情)は動かすを意味するラテン語emovere が語源 説得には 理性の経路か感情の経路 要点を感じてもらうには物語を 「パノプティコン」監視技術 すべてを見ているというギリシャ語 無料デジタル経済 何から何まで知っている ナラティブのターゲットに 対立するナラティブを作り出す プロパガンダ攻撃 物語戦争 普及したものが勝つ 芸術 感情の感染症(トルストイ) 活性化する感情と不活性化する感情 教会 キリスト教の物語で国境を越えた 一大文明を作り上げた独占組織 ユダヤ教やギリシャローマの多神教と異なり 1.福音を広める義務のある伝道宗教(ストーリーテリング) 2.一神教的 不寛容な宗教 (心の免疫) 天国と地獄 感情喚起力 今そこにある現在形の宗教 陰謀物語 作り込み可能 事実より想像力を刺激 行動を喚起 例:パララックスの地球平面説 聖書の物語の頂点に君臨する物語として宣伝 ヒーローと悪者、危機をドラマ化 悪化の一途の末、最後の一瞬に好転 偶然は最後に持ってきてはいけない 正義 勧善懲悪 道徳主義 story語源=ギリシャ語 hisitoria 審判 人は無秩序を嫌う →物語に当てはめる →同じ世界を別の物語で見る 意識上は自覚していない意識下の衝動に動かされている 民族間の抑圧、対立 強迫観念 善と真が 悪と偽を駆逐する?(ナラティブ心理法則) ソーシャルメディア 誤報や偽情報が真実を打ち負かしていている フェイスブック30億人 史上最大最強の配信者 ナラティブはダークなほど、道徳主義のエネルギーで活気づき、 物語戦争で勝ちやすくなる 中国という仮想世界 テクノロジーで人間をコントロールする権威主義 民族均一性 5000年の歴史 共産党神話 集団主義的文化的指向 という結束 自由世界(リベラル民主主義) 物語戦争から抜け出せず、悪い何かに向かっていく 物語を消費、創作する脳をコントロールするのは難しい
Posted by
人間は物語が大好きという事を、その大好きな物語の形式面やストーリーの種類を特定した点が秀逸と思いました。 何と、ほぼ全ての超人気ストーリーには、多様なものがあるのではなく、ある同じ共通の建て付けはあるという衝撃の分析。 他方でそのストーリーにのらない方法の語りで、いかに重要なもの...
人間は物語が大好きという事を、その大好きな物語の形式面やストーリーの種類を特定した点が秀逸と思いました。 何と、ほぼ全ての超人気ストーリーには、多様なものがあるのではなく、ある同じ共通の建て付けはあるという衝撃の分析。 他方でそのストーリーにのらない方法の語りで、いかに重要なものとか事実を力説しても、聞き手の人間は興味を持たずに、伝播することもないという事実も指摘されています。 これは人間の特徴でもあり、人間による認知というものの限界を示していると思いました。 生成AIが爆発的な人気が出ていますが、AIであれば人間が興味を持たない重要な事実やストーリーも根気よく分析してくれるのであれば、様々な新たな発見が多く生まれる気がします。楽しみです。
Posted by
自分の信じたいものを無批判に信じると馬鹿になることがよくわかりますね。 ネットの噂話等を無批判に真に受けないようにしないと、誰かに名誉毀損で訴えられる時代ですし。 そろそろディープフェイクで捏造した実在する人間の暴言動画が流れるかもというのは、正しいですよね。 逆に都合が悪くなっ...
自分の信じたいものを無批判に信じると馬鹿になることがよくわかりますね。 ネットの噂話等を無批判に真に受けないようにしないと、誰かに名誉毀損で訴えられる時代ですし。 そろそろディープフェイクで捏造した実在する人間の暴言動画が流れるかもというのは、正しいですよね。 逆に都合が悪くなったら捏造だと言い張る人も出そうです。
Posted by
大変面白かった。強い国家や宗教思想を広めるため不可欠な共同幻想を民衆に抱かせ、文明を築くのに不可欠な道具であったストーリーテリング(物語化)。良い面ばかりに注目されがちだが、ここではフェイクニュースや陰謀論に同じ力が働いている現代の問題に注目する。 物語の力をスター・ウォーズの...
大変面白かった。強い国家や宗教思想を広めるため不可欠な共同幻想を民衆に抱かせ、文明を築くのに不可欠な道具であったストーリーテリング(物語化)。良い面ばかりに注目されがちだが、ここではフェイクニュースや陰謀論に同じ力が働いている現代の問題に注目する。 物語の力をスター・ウォーズの「フォース」に例えて説明しているのも(私にとっては)とても分かりやすかったし信頼できるな、と共感・納得したら著者の語る「物語」がストンと入ってきてしまうようになった。脳が操作されてる! 「善をもたらす強力な物語の力を真のジェダイが操るのであれば、すばらしい。しかし人をなびかせる物語の力は、ダークサイドにも使われる。 『スター・ウォーズ』で善悪の両面を持っていたフォースと同じく、ストーリーテリングが諸刃の剣であることを、物語の科学は明らかにしている。ストーリーテリングを良薬たらしめている要素こそがまさしく、ストーリーテリングの劇薬たる部分だ。」p26 物語戦争、というとファンタジックにも聞こえるが、それは相手のナラティブ対自分のナラティブの闘いであり、それが物理で殴り合うのと同じくらいハードなものであるのは毎日Twitter見てれば分かること。結局道徳的な正しさや科学的な正確さよりもいかに不安を煽り面白いかが勝ってしまうことも。 そういう世界で科学をはじめとする実証主義が権威を取り戻すには、という話になるんだけど某大統領(でかメガホン笑)の例や学術分野の思想の偏りがもたらす害などの例も挙げながら、相手を悪魔化しない事、自分も状況が違えば彼らと同じだったかもしれないと想像する事が大事、というのはほんとそう。 「正しさ」が陰謀論やフェイクニュース、分断を煽る物語に勝つにはそれなりに面白くならないといけない、というシビアな現実があるのも凄く納得するんだよね。 正しい側が同じような考えの人ばかりで集まり、相容れない人達を攻撃・排斥するムードがそっちの「物語」を民衆が嫌う流れを加速させる…というの。 私達が界隈の隅っこで私達にしかわからない言葉で正確さを求めても、「キャスリーン・ケネディ社長が全部悪い!あれもこれもあいつのせいだなぜなら…」みたいな話の方が面白いし拡散するのはそういう事なんだよな、とか思った。(SWの話) 自分が今魔女とかそっち方面に興味があるのは、陰謀論とかあっち側の「面白さ」をまたうまいこと使って真面目な科学的な正確さとかともまた違う方向で「良き事」ができる可能性があるんではないかというのがあって。変な事やりながら世の中を良い流れに持ってくヒントになるのでは、とか。 政治の側にはいつもなんらかの「魔術師」がいるように、民衆のそばにも魔女や魔術師の力は必要なんだよねーとか思ったり。
Posted by
ナラティブって言葉は最近ストーリーとはひと味ちがう文脈で使われますね。 でも著者に言わせると、「あなたがナラティブを所有しているのではない。ナラティブがあなたを所有している」ということのようです。どういうことか。 中略 私たちは自分のストーリーを紡ぎ、家族や同僚の時に架空のス...
ナラティブって言葉は最近ストーリーとはひと味ちがう文脈で使われますね。 でも著者に言わせると、「あなたがナラティブを所有しているのではない。ナラティブがあなたを所有している」ということのようです。どういうことか。 中略 私たちは自分のストーリーを紡ぎ、家族や同僚の時に架空のストーリーを描き、死んでいく。 他人に迷惑かけるかどうかは関係なく、自分の都合の良いように。 人間は合理的(理性的)なのでない、合理化しようとするのだ、という筆者の言葉はとても重く響きました。ストーリーorナラティブの恐ろしさを念頭に抱きながら、生きていこうかなと。
Posted by