1,800円以上の注文で送料無料

やっと訪れた春に の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/14

表題からすると「妻亡きあと、後妻を迎えて・」とでも推せるが、装丁の「桜色にかかる墨の暗雲」が物語の行方を暗示している。 架空の藩で130年余続いた跡目相続の捻じれ,近習目付の立て方も含め時が流れるにつれて歪みが。 粛々とお役目を繋ぐことに「他者には口外否」の苦悩が。 神格化され...

表題からすると「妻亡きあと、後妻を迎えて・」とでも推せるが、装丁の「桜色にかかる墨の暗雲」が物語の行方を暗示している。 架空の藩で130年余続いた跡目相続の捻じれ,近習目付の立て方も含め時が流れるにつれて歪みが。 粛々とお役目を繋ぐことに「他者には口外否」の苦悩が。 神格化された100年余前の藩主時代に起こった事を基にした「鉢花衆」 短絡的に 閉鎖された世界と言い切ればこの作品が持つ動と静が綾なす緊張と弛緩の不連続な世界が味わえないかと。 能の舞台、あるいは鎌倉期の奉公、おのれの生きざまの昇華は死のみか。。などと思いがラストで伴走する。 舞台上の人物が限られているのでおのづと【まさか】の真相へ到達するのだが。。 時代小説でありつつ ミステリー臭の強いアクがちりばめられている青山氏ならではの世界を堪能した。 追記ながら~ 名前も【御師】という気高さの梅の木・・旧の7月の日干し 鳥の糞は絶対かかってはならぬ貴重な一粒が目に浮かぶ。 そして岩魚の骨酒、鮫鞘という逸品、この時代の女中の立ち位置など興趣を添えた蘊蓄も最高だった。

Posted byブクログ

2024/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回も青山文平、楽しめました。 年老いた親友2人の互いに思いやる姿が好ましいと思って読み進めていたら、2人の親友たり得たかもしれない犯人が最後に現れ、2人の人生の影の様に生きていたことが判明。 ミステリー仕立てで現代的な匂いのする時代小説だと思いました。 九曜紋の鮫鞘の刀、梅仕事などの詳細な描写も物語りに彩りを添え、登場人物も夫々が真摯に生きていて魅力的。

Posted byブクログ

2023/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本家と分家、交代で藩主を出していた橋倉藩では十四代目当主候補岩杉重政が相続を辞退し、ようやくその分裂めいた状況が終息するかに見えた…が、重政暗殺により事態は急変、本家分家それぞれの近習目付であり幼馴染であり親友の長沢圭史と団藤匠が暗殺犯を追う。 事件の成り立ちも、登場人物たちの動きも思想も、間違いなく江戸時代の一地方藩を舞台にした時代小説なのに、現代社会派ミステリーの味わいを深く漂わせる。官僚の、家族を亡くした男の、老いて思うように生活できなくなった還暦過ぎの、それら全ての悲哀はすべて時代を超えて通じる感情であり、物語。 清廉さ鋭利さを伴う友情や愛情は北欧ミステリーの味わいにも似ているように思える。青山文平は見逃せない。

Posted byブクログ

2023/04/29

時代小説とミステリが合わさったような小説。普段は現代ものばかり読んでいるので、初めは文章や単語に馴染めなかったが、登場人物やその時代の暮らしがとても魅力的で飽きなかった。 ストーリーも大胆で面白く、最後は一気に読んでしまった。 宮部みゆきさんの時代小説と同じく、梅干しやうどんな...

時代小説とミステリが合わさったような小説。普段は現代ものばかり読んでいるので、初めは文章や単語に馴染めなかったが、登場人物やその時代の暮らしがとても魅力的で飽きなかった。 ストーリーも大胆で面白く、最後は一気に読んでしまった。 宮部みゆきさんの時代小説と同じく、梅干しやうどんなど、素朴な料理がとっても美味しそう。

Posted byブクログ

2023/04/09

本家と分家が交互に藩主を出すという極めて不安定な事情を抱えた藩で、両家の当主を支えながら藩の政治の安定を図ってきた二人の壮年の侍。藩の中興の祖から続く因縁を密かに抱えながら、厚い友情で結ばれ苦楽を共にしてきたが、重臣の暗殺により思わぬ展開を見せる。あらすじといい、登場人物の魅力と...

本家と分家が交互に藩主を出すという極めて不安定な事情を抱えた藩で、両家の当主を支えながら藩の政治の安定を図ってきた二人の壮年の侍。藩の中興の祖から続く因縁を密かに抱えながら、厚い友情で結ばれ苦楽を共にしてきたが、重臣の暗殺により思わぬ展開を見せる。あらすじといい、登場人物の魅力といい、素晴らしい歴史小説。藤沢周平や山本周五郎に匹敵する面白い小説を書く著者。他の本も読んでみたい。

Posted byブクログ

2023/03/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「藩政を抜本改革した分家の岩杉重明以降、本家と分家から交互に藩主を出していた橋倉藩は、重政が相続を遠慮したため分裂が終わるはずだったが、その重政が刺殺された。重明の命で反対派を粛清した鉢花衆の末裔・長沢圭史と団藤匠は、馴染みのうどん屋で議論しながら犯人を追う。」(『2023本格ミステリ・ベスト10』歴史・時代ミステリ2022) 簡にして要を得た紹介なので、ママ転載。

Posted byブクログ

2022/11/27

題名が爽やかな感じがして借りたが、内容はかなり凄まじい話だった。くるみみそのうどんが出てきて食べてみたくなった。

Posted byブクログ

2022/09/17

藩主が二人いる橋倉藩。 当然、そこには二人の近習目付を置くことになる。 だが、藩主相続を望まないという申し出と共に 藩はひとつにまとまった。 春が訪れようとしていた。 が、そこで起きた暗殺事件。 P220 〈時々の代をつなげていく者たち〉の 命(めい)に縛られた過酷で悲しすぎる生...

藩主が二人いる橋倉藩。 当然、そこには二人の近習目付を置くことになる。 だが、藩主相続を望まないという申し出と共に 藩はひとつにまとまった。 春が訪れようとしていた。 が、そこで起きた暗殺事件。 P220 〈時々の代をつなげていく者たち〉の 命(めい)に縛られた過酷で悲しすぎる生き方に胸が塞がる。 青山文平さんらしい、重厚で情に溢れた作品。 読み終えてほーっとため息が出た。

Posted byブクログ

2022/09/11

前半の説明が長く、我慢の読書が続きました。かと言って後半もなんだそんなかよと。タイトルもなんだかなあ。

Posted byブクログ

2022/09/09

老境を迎えた二人の重臣。 その老後を淡々と描くと思いきや、二人が仕えた元藩主が突然殺害される。 背景に二人の祖父たちが関わった班の重大事件が浮かび上がる。 藩主の交代制や、考えにくいが屍体を斬る稽古は、何度も縫って使い回すことも含め、実際に例があったという。 間者が同様の...

老境を迎えた二人の重臣。 その老後を淡々と描くと思いきや、二人が仕えた元藩主が突然殺害される。 背景に二人の祖父たちが関わった班の重大事件が浮かび上がる。 藩主の交代制や、考えにくいが屍体を斬る稽古は、何度も縫って使い回すことも含め、実際に例があったという。 間者が同様の訓練を永年にわたってできたかは何とも言えないが、間者故に可能だったとも言えるか。 2つの殺人と藩の過去とのつながりが明らかになるに従い、犯人の深い絶望にも思いが至る。

Posted byブクログ